研究開発リーダー マテリアルステージ 車載テクノロジー ファームステージ コスメティックステージ ホーム

2018年2月号目次 MATERIALSTAGE
■巻頭

□ 自動車軽量化におけるセルロースナノファイバーへの期待
環境省 河田 陽平

1.はじめに
2.環境省のセルロースナノファイバー普及促進の取組
3.ナノセルロースビークル(NCV)プロジェクトの紹介
4.自動車軽量化におけるセルロースナノファイバーへの期待
5.おわりに



■特集1

マルチマテリアル車体に向けた接着,一体成形技術
 

□ 異種金属( 鉄鋼/Al合金) スポット溶接における接合メカニズムの解明と強度評価
茨城大学 西野 創一郎

1.緒言
2.供試材および実験方法
3.実験結果および考察
4.結言

□ マルチマテリアルに対応した高靭性接着剤
ナガセケムテックス(株) 野村 和宏

1.はじめに
2.異種材接着剤に必要な特性
3.新規高靭性接着剤の紹介
4.おわりに

□ 樹脂と金属の一体成形接合技術と自動車部品への転用に向けて
− NMT(Nano Molding Technology)の可能性−
大成プラス(株) 津吹 紀之

1.はじめに
2.樹脂と金属の一体接合技術「Nano Molding Technology」とは
3.NMTの金型と成形
4.NMTの接合強度
5.NMTの実績と自動車部品への転用
6.NMTのISO 化と将来性
7.おわりに



■ 特集2

セルロースナノファイバーの新しい応用とその材料技術
 

□ セルロースナノファイバーを使用した" スピーカー用振動板" の開発と製品化
オンキヨー(株) 雲 浩靖

1.スピーカー用振動板とは
2.セルロースナノファイバーのスピーカー用振動板への適応
3.製品化
4.今後の展開

□ セルロースナノファイバーのゲルインクボールペンへの展開
三菱鉛筆(株) 竹内 容治、宮崎 祐一、中田 有亮

1.ボールペンの種類と特徴
2.ゲルインクボールペンの優位性と課題
3.セルロースナノファイバーのゲルインクへの応用

□ セルロース微多孔膜のリチウムイオン二次電池用セパレータへの応用
特種東海製紙(株) 根本 聡

1.はじめに
2.FIBLIC について
3.FIBLIC の入出力特性について
4.FIBLIC を使った電池の安全性について
5.その他のFIBLIC の特徴
6.最後に

□ セルロースナノファイバーの自己修復性防食コーティングへの応用
広島大学 矢吹 彰広

1.はじめに
2.金属の腐食と防食コーティング
3.自己修復性防食コーティングの構造
4.コーティングの評価方法
5.セルロースナノファイバーを用いた自己修復性防食コーティング


■ 特集3

マテリアルズ・インフォマティクスを用いた新材料開発手法

□ マテリアルズ・インフォマティクスが変える材料開発技術
三井物産(株) 大楠 恵美

1.材料開発のパラダイムシフト
2.マテリアルズ・インフォマティクスとは
3.本格化するマテリアルズ・インフォマティクス
4.マテリアルズ・インフォマティクスの要素
5.データは価値の源泉
6.他分野からのレッスン
7.様々なシナリオ
8.これからの材料開発

□ 高分子材料インフォマティクスの現状と課題
東レ(株) 茂本 勇

1.はじめに
2.国内外の状況
3.高分子材料インフォマティクスの課題
4.高分子材料インフォマティクスの実現に向けて
5.おわりに

□ マテリアルズインフォマティクスに向けた材料データの収集とそのデータベース整備の取り組み
(国研)物質・材料研究機構 伊藤 聡

1.はじめに
2.MI2I におけるマテリアルズインフォマティクス
3.材料データ収集の取り組みの必要性
4.計算データと計測データ
5.おわりに


■ マテリアルニュース&トピックス

□ 酸化グラフェンの量産と期待される応用展開
岡山大学 仁科 勇太

□ 触媒材料としてのゼオライト新規骨格の創製
横浜国立大学 窪田 好浩

1.規則性多孔体について
2.高シリカゼオライトを合成するためのOSDA の設計指針
3.嵩高くrigid な構造をもつOSDA の設計とそれを用いるゼオライト合成
4.C/N +比が低く,flexible なOSDA を用いるゼオライト合成−新規骨格YNU-5の創製
5.YNU-5 の触媒としての特徴と耐熱性
6.今後の展望