【講座概要】
本講演では、AI情報処理システムのリアルタイム応答性、すなわち低遅延性が求められていることに留意し、データセンタの並列光トランシーバに搭載されるシリコンフォトニクスプラットフォームの光集積回路に関して、どのようにして一層の高速化を実現するのか、という視点から技術の紹介および議論を進める。まず、データセンタにおける高速光集積回路について概観し、高速化に関する展望および制限について議論する。次いで、高速化に向けた光・電子融合技術に着目し、光集積回路(Photonic
Integrated Circuit, PIC)と電子集積回路(Electronic Integrated
Circuit, EIC)との集積技術の現状と展望について議論する。また、光集積回路を構成する要素の高速化に関して、光変調器の高速化に着目した議論を行なう。中でも、シリコンフォトニクスプラットフォームの光変調器の高速化という観点に立ち、大規模ファウンドリへの適用が容易と期待されるCMOSベース集積という潮流における光変調器の研究開発の最先端事例を紹介し、議論のまとめを行なう。
1.データセンタにおける高速光集積回路
1.1 並列光トランシーバ
1.2 高速化の現状と展望
1.3 高速化の制限要因
1.3.1 電子回路との接続
1.3.2 光集積回路における制限要因
2.高速化に向けた光・電子集積
2.1 2次元集積
2.2 2.5次元集積
2.3 再配置層を介した集積
3.光変調器の高速化:制限要因
3.1 光変調器の構成
3.1.1 光変調器の動作原理
3.1.2 光変調器の構成
3.1.3 III-V系変調器
3.2 高速化の制限要因
3.2.1 移動時間
3.2.2 速度不整合
3.2.3 RC時定数
4.光変調器の高速化:CMOSベースの視点から
4.1 CMOSベースの高速位相変調部
【質疑応答】 |