第1章 振動発電
1. バルク圧電材料〈堀口睦弘〉
1. 圧電セラミックス
2. 圧電セラミックスによる環境発電
3. 圧電セラミックスの発電性能
4. 環境振動からの発電
5. 圧電セラミックスの最先端技術
2. 化学溶液法による圧電膜の作製〈一木正聡〉
1. 圧電体の化学溶液法による作製
2. 化学溶液法による膜の特性
3. 化学溶液塗布法の得失と今後の展開
3. スパッタ法による圧電薄膜形成技術〈神野伊策〉
1. 圧電薄膜材料と圧電MEMS
2. スパッタ法によるPZT圧電薄膜の成膜技術
3. PZT 圧電薄膜の結晶構造
4. 非鉛KNN 圧電薄膜の成膜技術
5. まとめ
4. 窒化アルミニウムによるマイクロ振動発電〈桑野博喜〉
1. はじめに
2. AlN 圧電薄膜を用いた振動発電デバイス設計の考え方
3. AlN 圧電薄膜環境発電デバイス作製例
4. まとめ
5. 圧電ポリマー〈安野功修〉
1. はじめに
2. 高分子の圧電気について
3. 振動発電のための材料
4. まとめ
6. ポリマー・エレクトレット〈鈴木雄二〉
1. エレクトレットとは
2. エレクトレットの表面電荷密度,安定性
3. ポリマー・エレクトレット
4. まとめ
7. アモルファスフッ素樹脂を用いたポリマーエレクトレット〈森澤義富・柏木王明〉
1. はじめに
2. エレクトレットの膜作成と評価方法
3. CYTOPTM のエレクトレット特性
4. 含フッ素ポリマーのエレクトレット性能評価
5. ナノクラスタ形成による電荷保持性能の向上
6. エレクトレット用CYTOPTMEGG グレード
7. まとめ
8. 無機エレクトレット材料〈萩原 啓〉
1. はじめに
2. 成膜方法
3. 表面処理
4. 耐熱性
5. アプリケーション
6. まとめ
9. イオン伝導を利用したセラミックエレクトレット材料〈田中優実〉
1. はじめに
2. イオン伝導性セラミックスとは
3. イオン伝導体の電気物性評価
4. イオン伝導性セラミックスの分極処理
5. 分極状態の評価
10. エレクトレットの荷電技術〈萩原 啓〉
1. はじめに
2. コロナ放電
3. 電子ビーム
4. 光電離を用いた荷電技術
5. その他
6. まとめ
11. 磁歪材料〈上野敏幸〉
1. はじめに
2. 鉄ガリウム合金(Galfenol)
3. 発電の原理と特徴
4. 発電器の評価
5. 応 用
第2章 熱電発電
1. Bi2Te3 系熱電材料〈八馬弘邦/田中哲史/藤本慎一〉
1. はじめに
2. 材料の製造プロセス
3. 熱電発電のための材料設計
2. 酸化物熱電材料を用いた熱電発電〈舟橋良次〉
1. はじめに
2. 熱電モジュールとカスケード構造
3. 発電鍋
4. アフリカにて
5. まとめ
3. 積層型酸化物熱電モジュール〈中村孝則〉
1. 熱電モジュールの形態
2. 積層型酸化物熱電モジュール
3. 積層型酸化物熱電モジュールの応用
4. 熱電変換材料の設計:第一原理に基づく格子熱伝導率解析〈塩見淳一郎〉
1. はじめに
2. ナノスケールの格子熱伝導
3. フォノン輸送解析
4. より現実的な材料の解析に向けて
5. まとめ:マルチスケール格子熱伝導解析
5. ナノ構造を用いた熱電材料〈宮ア康次〉
1. はじめに
2. 超薄膜
3. 超格子構造
4. ナノワイア
5. ナノポーラス
6. ナノ結晶熱電材料
7. ナノコンポジット
8. まとめ
第3章 光発電
1. 透明導電膜が不要な色素増感太陽電池〈早瀬修二〉
1. 平面型TCO-less バックコンタクト型色素増感太陽電池(flat TCO-less
DSC)
2. 円筒型バックコンタクトTCO-less 色素増感太陽電池
3. まとめ
2. 3次元受光可能な球状太陽電池〈平 健一〉
1. スフェラー(R) テクノロジー
2. 12 セルアレイ
3. アレイモジュール
4. ドームモジュール
5. まとめ
|