第1節 バイオセンサーチップの作製と電気化学測定
1.バイオセンサーとチップ化,電気化学測定
2.使い捨てチップ/電気化学測定の方式の利点
2.1.SMBG用バイオセンサーは何故,使い捨てか?
2.2.SMBG用バイオセンサーは何故, 電気化学測定を利用しているか?
2.3.他のバイオセンサーの場合
3.SMBG用グルコースセンサチップの作製と電気化学測定
3.1.センサーチップの作製
3.2.電気化学測定
4.疾病マーカー測定用バイオセンサーの
作製と電気化学測定
4.1.疾病マーカー測定用バイオセンサーの作製
4.2.電気化学測定
第2節 非鉛圧電材料の特性とインピーダンス測定法・評価技術
1.BaTiO3系
2.(Bi0.5Na0.5)TiO3系 3.(NaxK1-x)NbO3系
第3節 強誘電体ゲートTFTのインピーダンス解析と測定ポイント
1.強誘電体ゲートTFTの電気特性評価
2.強誘電体ゲートTFTにおけるインピーダンス解析
2.1.分極状態とインピーダンス特性
2.2.測定方法 2.3.定例
第4節 アナログフィルタの入出力インピーダンス
1.強誘電体ゲートTFTの電気特性評価
2.強誘電体ゲートTFTにおけるインピーダンス解析
2.1.分極状態とインピーダンス特性
2.2.測定方法 2.3.定例
4節アナログフィルタの入出力インピーダンス
1.アナログフィルタと伝達関数
2.アクティブフィルタの入出力インピーダンス
3.正帰還型2次LPFの入力インピーダンス
4.多重帰還型2次LPFの入力インピーダンス
5.正帰還型2次HPFの入力インピーダンス
6.多重帰還型2次HPFの入力インピーダンス
7.アクティブフィルタのシミュレーション結果
8.RCL型2次BPFと正帰還型2次BPFの比較
9.ジャイレータ型フィルタ、gm-C型フィルタとの比較
第5節 エレクトロケミカルマイグレーション(ECM)の発生メカニズムとインピーダンス測定のポイント
1.エレクトロケミカルマイグレーション(ECM)とは
2.マイグレーションの発生原理
3.マイグレーションの発生パターン
4.マイグレーションによる劣化寿命のインピーダンス特性とその相関性
4.1.交流インピーダンス法によるマイグレーションの評価
4.2.誘電特性と寿命のとの相関性
第6節 導電性ペーストの電気伝導特性とインピーダンス測定
1.樹脂結合型導電性ペーストの電気伝導特性
1.1.導電性の範囲と測定法
1.2.樹脂結合型導電性ペーストの導電メカニズム
1.3.キュアおよびアニールプロセスにおける電気抵抗の変化
1.4バインダ樹脂の種類や配合組成による電気抵抗率の変化
2.樹脂結合型導電性ペーストのインピーダンススペクトルの解析例
第7節 プリント配線板におけるイオンマイグレーション過程の電気化学的インピーダンス法解析
1.実験方法
2.実験結果と考察
第8節 平衡アンテナの入力インピーダンスの測定法
1.Sパラメータ法
2.縦続行列を用いた補正
2.1.開放端補正と短絡端補正
2.2.開放/短絡補正
3.測定結果
第9節 周波数応答法による配電線インピーダンス測定法
1.FRA(周波数応答法)による測定回路の原理
2.実際のの測定
2.1.線路長往復200m非課電−端子開放
2.2.線路長往復200m非課電−端子短絡
2.3.課電供給時の配電線路の測定
第10節 インピーダンス測定によるケーブルの劣化箇所の位置標定と測定のポイント
1.測定原理
2.測定例
2.1.供試ケーブル 2.2.付与した劣化
2.3.測定方法 2.4.測定結果
3.測定のポイント
3.1.連続監視と配線の固定化
3.2.最高周波数の最適化
3.3.データの内挿補間,窓関数
3.4.ケーブル終端のインピーダンス整合
第11節 インピーダンス測定によるケーブルの劣化箇所の位置標定と測定のポイント
1.SnO2ゾルに含まれる粒子の結晶性と導電性
2.感材の帯電防止性能評価技術
3.PET用帯電防止処理下引きのバインダー検討
|