第1節
リチウムイオン二次電池の劣化と高品質化技術 1.LIBビジネスの現状
1.1 成長する蓄電池産業
1.2 電池セルの形態変化
2.電池劣化機構
2.1 サイクラブルLiの減少および反応速度の低下 第2節
部分充放電状態(PSOC)充放電時の劣化と熱測定による解析
1.部分充放電状態(PSOC)充放電によるリチウムイオン電池の劣化試験
2.電池の熱挙動
3.PSOC充放電サイクル実施中のリチウムイオン電池の発熱挙動
第3節 電極合剤中における各材料の分散状態の解析
1.リチウムイオン電池の電極の構成
2.前処理および測定手法について
2.1 概要
2.2 Arイオンビーム加工
2.3 FE-SEMおよびFE-EPMA
3.合剤中の各材料の分散状態観察
3.1 電極サンプリングおよび観察条件
3.2 正極表面および断面における各材料の分散状態
3.2.1 表面観察結果
3.2.2 断面観察結果
3.3 負極表面および断面における各材料の分散状態
3.3.1 表面観察結果
3.3.2 断面観察結果
4.まとめ
第4節 イオン伝導経路を規定した電解質・電極界面のイオン伝導性定量評価
1.薄膜型リチウム電池の作製
2.薄膜電池電気化学評価
2.1 薄膜電池の電池特性
2.2 界面抵抗評価
2.2.1 On-axis配置で作製した界面の抵抗評価
2.2.2 Off-axis配置で作製した界面の抵抗評価
第5節 リチウム二次電池用炭素負極の劣化とグロー放電発光分析法によるSEI分析
1.グロー放電発光分析法(GD-OES)
2.Mn系電池の劣化解析
3.GD-OES法による劣化Mn系電池のSEI分析
第6節 リチウムイオン二次電池急速充放電時の解析・測定法と実測電池温度の比較
1.発熱因子とそのメカニズム
2.熱収支式
3.吸発熱・放熱因子の測定法
(1) 過電圧発熱の測定
(2) エントロピー変化の測定
(3) 電池の熱容量
(4) 電池からの放熱量(平均熱伝達率)
4.急速充放電時の発熱挙動の測定例と解析モデルの妥当性確認
第7節 ラマン分光法 −リチウムイオン電池−
1.ラマン分光法
2.その場ラマン分光法の実際
3.可視光領域の励起光を用いた電池構成要素のその場ラマンスペクトル
4.高電位領域におけるLiCoO2合剤電極の近赤外励起その場FTラマンスペクトル
第8節 電池特性と正しいインピーダンス測定法
第9節 リチウム二次電池電極のインピーダンス測定とその評価
1. 交流インピーダンスの軌跡
2.評価電極の作製と電気化学測定の条件
2.1 評価電極の作製
2.2 電気化学評価セル
2.3 充放電試験
2.4 放電電流取得(レート)特性
2.5 交流インピーダンス測定
3.直流法による電極特性評価
4.交流インピーダンス測定による評価
4.1 初期サイクル後のインピーダンス挙動
4.2 サイクル経過後のインピーダンス挙動
第10節 電池の内部抵抗
1.電池の内部抵抗
2.全抵抗の測定
3.抵抗の分離
3.1 3極式電池法
3.2 定電流間欠充放電滴定法(GIT法)
3.3 交流インピーダンス法
第11節 大容量/大型バッテリーの インピーダンス測定法と正しいデータの読み取り方
1.大容量/大型バッテリーのインピーダンス特性
2.従来の電気化学測定器で測定する際の問題点
3.大容量/大型バッテリーのインピーダンス測定法
4.正しいデータの読み取り方
5.モジュールバッテリーのインピーダンス測定
第12節 リチウムイオン電池用バインダー検討におけるインピーダンス測定例
1.リチウムイオン電池の交流インピーダンス測定
2.より詳細な検討へ
第13節 リチウムイオン二次電池正極材料への第一原理計算の適用と反応機構の解明
1.正極材料について
2.計算方法について
3.結晶構造の最適化計算
4.電気化学反応の解析方法
4.1 開回路電圧(起電力)
4.2 酸化還元反応
4.3 リチウム空孔構造
|