第1節 5G・ミリ波通信用高周波材料の特徴と技術動向
1.5G・ミリ波用高周波材料
2.透明アンテナ材料
第2節 5G/6G高速伝送に対応するFPC(フレキシブルプリント基板)材料開発動向
〜高周波対応FPCの高速材料開発がフッ素型ポリマー応用で実現する〜
1.5G/6GではFPCの高周波対応(高速化)がマストになる
2.高周波対応FPC材料の低誘電化を実現するには?
3.「魔法の粉」を使った新しい高速FPC材料へのチャレンジ!
3.1 導体損失を改善する密着強度向上
3.2 樹脂間密着強度向上
3.3 吸湿下(WET条件下)での高速特性でLCPを超えた
3.4 レーザー加工性の向上開発
3.5 キャステイング法のデメリットも改善
4.「3層伝送ケーブル」での高速性検証結果は?
5.「魔法の粉」でボンディングシートの高速化も実現!
5G/6Gで採用が期待される高速FPC用途例
6.まとめ
第3節 高分子材料の誘電率制御と低誘電率化技術
1.高分子材料の物性概略
2.誘電体現象論
2.1 電気粘性流体に用いられた粒子設計
2.2 帯電防止材料開発の事例
2.3 負の誘電率
2.4 誘電体現象論の現状
3.高分子材料の誘電率
4.高分子材料の低誘電率化技術
第4節 次世代エレクトロニクスに向けた低誘電エポキシ樹脂の開発
1.低誘電エポキシ樹脂開発のモティベーション
1.1 低誘電特性が求められる理由
1.2 低誘電エポキシ樹脂の設計手法
2.低誘電エポキシ樹脂の実際の開発事例
2.1 低分子タイプ
2.2 中分子タイプ
2.3 高分子タイプ
3.まとめ
第5節 ポリアリレート樹脂によるエポキシ樹脂の低誘電率、低誘電正接化
1.プリント配線板向けエポキシ硬化剤
1.1 プリント配線板向けエポキシ硬化剤の要求特性
1.1.1 エポキシ硬化樹脂の高耐熱化
1.1.2 エポキシ硬化樹脂の低誘電率化、低誘電正接化
1.1.3 溶剤溶解性
1.2 プリント配線板向けエポキシ硬化剤の分子設計
1.2.1 エポキシ硬化樹脂の高耐熱化
1.2.2 エポキシ硬化樹脂の低誘電率化、低誘電正接化
1.2.3 溶剤溶解性
2.ポリアリレート樹脂
2.1 ポリアリレート樹脂の定義
2.2 ポリアリレート樹脂の特性
2.3 ポリアリレート樹脂とエポキシ樹脂との反応性
2.4 プリント配線板向けエポキシ硬化剤への適用
3.低分子量ポリアリレート樹脂
3.1 樹脂特性
3.2 溶剤溶解性
3.3 溶液粘度
3.4 硬化反応
3.5 硬化反応挙動
3.6 エポキシ硬化樹脂の耐熱性
3.7 エポキシ硬化樹脂の誘電特性
4.用途展開
第6節 高周波基板へ向けた低誘電特性を有するマレイミド樹脂の開発
1.本開発のターゲットと当社アプローチ
1.1 開発ターゲット
1.2 当社アプローチ
2.溶剤可溶性マレイミド樹脂“MIR-3000-70MT”
2.1 樹脂設計のコンセプト
2.2 単独重合系におけるMIR-3000-70MTの硬化物性
3.種々の硬化剤を用いたMIR-3000-70MTの硬化反応および硬化物性
3.1 エポキシ樹脂硬化系における硬化挙動解析
3.2 エポキシ樹脂硬化系における硬化物性
3.3 アミン樹脂硬化系における硬化挙動解析および硬化物性
4.高周波基板への展開を想定したMIR-3000-70MTの応用例
5.まとめ
第7節 変性ビスマレイミド樹脂への低誘電特性、高耐熱性の付与技術
1.誘電性理論
2.m-BMI合成と硬化物の作製
3.m-BMI硬化物の測定
4.m-BMIの変性と硬化物の作製
5.結果と考察
5.1 m-BMIの硬化物
5.1.1 誘電特性
5.1.2 耐熱性と力学物性
5.2 m-BMI混合組成の硬化物
5.2.1 誘電特性
第8節 5G向け熱硬化型PPE樹脂プリント配線板材料の開発動向
1.高周波用低損失プリント配線板材料への要求事項
2.PPE樹脂について
3.低損失プリント配線板用ガラスクロスと銅箔について
4.基地局アンテナ(4G及び5G Sub6)向けPPEプリント配線板用銅張積層板
5.5Gミリ波帯域向けPPEプリント配線板用材料
6.5G小型アンテナ向け高誘電率・低損失PPE銅張積層板
第9節 ミリ波対応フッ素系銅張積層板の高周波特性と伝送損失低減
1.ふっ素樹脂の構造と構造
2.ふっ素樹脂基板の特性
2.1 ふっ素樹脂基板の製造方法と構造
2.2 フッ素樹脂系銅張積層板の特徴
2.3 ふっ素樹脂系銅張積層板の用途例
3.ミリ波対応ふっ素樹脂系基板
3.1 ミリ波について
3.2 ミリ波対応ふっ素樹脂基板の特性
3.2.1 伝送損失のファクター
3.2.2 ミリ波対応に向けた伝送損失の改善
3.2.3 ミリ波対応基板と一般高周波基板と伝送損失の比較
第10節 ポリイミドの低誘電率化、低吸水率化の分子設計と特性制御
1.PIの低誘電率化
1.1 低誘電率化の分子設計
1.2 低誘電率PIの合成と特性制御
1.3 多孔性PIによる低誘電率化と特性制御
1.3.1 多孔性PIの合成(空孔形成方法)
1.3.2 ナノポア構造を制御した多孔性PI
2.ポリイミドの低吸水率化
2.1 低吸水率化の分子設計
第11節 5Gに対応するポリイミドの低誘電率、低誘電損失化
1.誘電損失について
2.低伝送損失化に向けた検討
第12節 高耐熱性ポリイミドフィルムの高周波回路基板への応用
1.はじめに
1.1 高周波領域における回路基板と誘電損失
1.2 高分子材料の誘電特性とCTE
1.3 誘電特性への吸湿の影響
2.ポリイミドの誘電特性
2.1 高周波回路基板材料としてのポリイミド
2.3 ポリイミドの吸湿率低減
2.4 機能分離による高周波回路基板材料へのアプローチ
3.高耐熱・低CTEポリイミドフィルム「XENOMAX」
3.1 ポリイミドの分類
3.2 高耐熱・低CTEポリイミドフィルム
3.3 ポリイミドのCTE温度依存性
3.4 ポリイミドの粘弾性特性
3.5 ポリイミドの機械特性、熱収縮率、電気特性
3.6 ポリイミドの耐薬品性
3.7 ポリイミドの燃焼性
4.ポリイミドフィルムとフッ素樹脂の複合基板
4.1 積層体の機械物性の予測
4.2 フッ素樹脂/XENOMAX複合基板
4.3 フッ素樹脂/XENOMAX複合基板のCTE
4.4 フッ素樹脂/XENOMAX複合基板の高周波電気特性
4.5 フッ素樹脂XENOMAX複合基板の伝送損失
第13節 5G向け高周波用材料としてのLCPと溶剤キャスト法を用いたLCPのフレキシブル銅張積層板(FCCL)への展開
1.開発の経緯
1.1 これまでの絶縁フイルム材料の問題点
1.2 積層板に使用される素材に必要な特性
2.LCPの紹介
2.1 LCPの概要
2.2 LCPの基礎物性
2.3 LCPを絶縁フイルムとして使用する際の課題
2.4 LCPフイルムの製造方法
2.5 溶剤キャスト法を用いたFCCLの生産と物性
第14節 ソルダーレジストの高周波対応とプロセス
1.高周波化とソルダーレジストへの要求
2.ソルダーレジスト材料
3.実装プロセス
4.ソルダーレジストにおけるトラブル対策
4.1 白化
4.2 濡れ欠陥
4.3 乾燥むら
第15節 高速伝送用プリント配線板における導体表面粗度が伝送損失に与える影響
1.銅箔マット面と粗化状態の比較
1.1 粗化状態の比較方法
1.2 粗化状態の観察結果
2.マット面粗さと導体表面粗さの伝送損失
2.1 伝送損失の評価方法
2.2 伝送損失の評価結果
第16節 高周波基板向け銅箔の開発動向
1.三井金属の高周波基材向け銅箔ラインアップ
1.1 MicroThinシリーズ
1.2 RTF/VSPシリーズ
2.高周波基材向け銅箔に求められる特性
2.1 銅箔のラミネート面の低粗度化
2.2 矩形の回路断面を作るための機能
3.銅箔の開発動向
3.1 MicroThinシリーズ
3.2 RTF/VSPシリーズ
|