【講座の趣旨】
微生物同定を行う者は基本的な微生物の知識,分類の知識が必要であり,これらを理解した上で同定試験を行う必要があります。
本講演では,微生物の基礎的事項から,微生物同定試験を行うにあたって知っておきたい分類や同定の基礎知識,同定の手法や実践的なテクニック,そして応用技術として異物検査や異常品発生時の分析手法についてご紹介致します。これまで微生物同定試験を行っていなかった検査室において,微生物同定試験をはじめるきっかけになれば幸いです。微生物検査の経験が浅い方でも理解できる内容で構成しています。
◆習得できる知識
・微生物検査を行う上で必要な基礎知識を習得できる。
・簡易的な細菌同定試験手法を習得できる。
・微生物が原因とされるクレーム品等の分析手法が理解できる。
【講座内容】
1.微生物の基礎知識
1-1 微生物とは
1-2 微生物の増殖について
1-3 芽胞とは
2.微生物同定の基礎知識
2-1 微生物の分類・同定・命名
2-2 衛生試験と同定試験の違い
3.微生物同定の手法と歴史
3-1 生理学的性状試験による同定手法
3-2 化学分析による同定手法
3-3 同定キットによる同定手法
3-4 遺伝子解析による同定手法
3-5 MALDI-TOF MSによる同定手法
4.微生物同定における基本操作
4-1 分離・培養・観察の基本操作・テクニック
4-2 細菌の基本的生理学的性状試験〜簡易的な同定の手法
5.微生物の保存方法
6.微生物が関与した異物・異常品の分析法
【質疑応答】
|