【講座の趣旨】
非磁性”物質として取り扱われ磁場との相互作用が無視されてきた多くの有機・無機材料が比較的容易に磁場で制御できることを原理から詳細に解説し、異方性フィラーの配向制御法としての応用例を紹介する。
【セミナープログラム】
1.物質と磁場の相互作用
1.1 物質の磁性
1.2 磁気エネルギー
1.3 磁気プロセスの利点
2.磁場配向と磁気トラップ
2.1 磁場配向の原理
2.2 磁場配向させるための条件
2.3 磁気トラップの原理
2.4 磁気モジュレーターによる磁束密度制御
3.配向制御
3.1 繊維の磁場配向
3.2 有機結晶の磁場配向
3.3 無機結晶の磁場配向
4.位置制御
4.1 有機物の位置制御
4.2 無機物の位置制御
4.3 生体材料の位置制御
4.4 重力場とのバランスによる浮力制御効果
5.磁場による精密配向制御
5.1 部分配向材料への応用
5.2 傾斜配向を利用した磁気印刷への応用
6.放熱フィラーへの応用
6.1 炭素繊維の例
6.2 チッカホウ素の例
【質疑応答】
|