|
【習得できる知識 】
・フィルムの成形の基礎
・フィルムの成形の手法
・フィルムの成形を行う上でのポイント・注意点
【講座趣旨】
本講演では、プラスチックの延伸技術について平素に解説するとともに、海外での技術動向、研究動向について最近の事例をもとに紹介する。2軸延伸の配向機構について、配向の評価方法(オフライン、オンライン計測)について解説し、特に非晶性ポリマーフィルムの延伸や複屈折発現、高次構造制御の可能性についても紹介する。
1.フィルム概論
1.1 フィルムに適用されるプラスチック材料
1.2 フィルム成形加工技術
1.3 フィルムの各種評価方法
2.延伸ポリマーの延伸と分子配向
2.1 フィルムの延伸挙動
2.2 二軸延伸と一軸延伸の違い
2.3 同時二軸延伸と逐次二軸延伸の高次構造
2.4 二軸延伸による配向結晶化挙動
3.延伸フィルムの分子配向計測と オンライン計測の研究動向
3.1 分子配向計測
3.2 オンライン計測の研究動向
4.研究開発動向
4.1 延伸挙動と分子配向特性
4.2 非晶フィルムの構造・物性評価
4.3 非晶フィルム成形・延伸の研究開発動向
【質疑応答】
|