電子図書館TOP
 
 
書籍一覧 | 化学・エレクトロニクス系書籍一覧 | 医薬品・医療機器・食品系書籍一覧 | 雑誌一覧

デジタル画像における色再現・質感表現技術
〜コントラスト・階調性・光沢感の最適化、画質・臨場感・演色性の向上〜

【上巻 ・ 下巻】

In digital images, Color reproduction and Texture representation technique
■ 執筆者(敬称略)
(株)村上色彩技術研究所
元(株)村上色彩技術研究所
東京眼鏡専門学校
慶應義塾大学
千葉大学
富士ゼロックス株式会社
三菱電機(株)
沖電気工業(株)
富士写真フイルム(株)
セイコーエプソン(株)
コニカミノルタビジネステクノロジーズ(株)
大日本印刷(株)
水上印刷(株)
(株)きもと
信州大学
(有)オフィス・カラーサイエンス
日本電気(株)
馬場 護郎
森 瑛二郎
畑田 豊彦
鈴木 恒男
小林 裕幸
仲谷 文雄
谷添 秀樹
松代 信人
大塚 秀一
笠原 広和
坂谷 一臣
工藤 芳明
荻野 正彦
柴田 寛
阿部 隆夫
大住 雅之
塚田 正人
千葉大学
東京工業大学
新潟県工業技術総合研究所
豊橋技術科学大学
沖電気工業(株)
旭硝子(株)
サイバネットシステム(株)
サイバネットシステム(株)
東京工芸大学
大塚電子(株)
横浜国立大学
日本大学
三菱化学(株)
新潟大学
千葉大学
浜松医科大学
オリンパスメディカルシステムズ(株)
三宅 洋一
山口 雅浩
阿部 淑人
中内 茂樹
中野 義彦
宮古 強臣
市澤 俊介
青木 大輔
田村 徹
江南 世志
岡嶋 克典
坂本 恵一
迫 直樹
戸田 健司
矢口 博久
寺川 進
戸田 真人
■ 目  次
【 上 巻 】

第1章 色彩工学の基礎と標準化動向


第1節は著作権の都合上、掲載しておりません


第2節は著作権の都合上、掲載しておりません


第3節 色彩の管理・計測技術

 1. 測色上の問題点−一般的事項−
 2. 測色上の問題点−反射(透過)光の分光分布、空間分布が不均質な物体−
 3. 測色の応用

第4節 変角分光測色

 1. フロップ色の例
 2. 反射光・透過光の特性
 3. 空間分布特性の測定器
 4. 分光分布特性と変角分光測色計
 5. 変角目視観測装置
 6. 変角分光測色計の測定例
 7. 変角分光測色計のその他の用途例

第5節 目の仕組みと色の見え方

 1. 視覚系の構造と基本的特性
 2. 明暗・色の見え方


第6節は著作権の都合上、掲載しておりません


第7節 色再現評価に於ける記憶の役割

 1. 記憶に関する概説
 2. 色と記憶
 3. 色再現の評価に於ける記憶構造の反映としての肌色の好ましさ
 4. 好ましさを決めるモデルの提案

第8節 好ましい色再現とその適用

 1. 肌色の好ましい色再現
 2. 記憶色
 3. 肌色の色再現
 4. 好ましい肌色に関するこれまでの研究
 5. 最近の好ましい肌色に関する研究から
 6. 絵画の肌色表現技術のデジタルイメージングへの適用

第9節 カラーマネジメントの標準化動向

 1. 各標準化団体の活動
 2. 画像機器のカラーマネジメント
 3. オフィスカラープリンタにおける課題と対応

第10節 拡張色空間の標準化動向

 1. カラーマネジメントと色空間
 2. 国際標準規格sRGB
 3. IECにおける拡張色空間の標準化の動向
 4. ISOにおける拡張色空間の標準化の動向
 5. AdobeRGB
 6. ECI RGB


第11節は著作権の都合上、掲載しておりません

目次TOP


第2章 画像処理と評価

第1節 画像理解に基づく画像再現技術

 1. シーンと再現デバイスの関係
 2. 画像理解に基づく画像再現
 3. 画像処理技術の体系
 4. 代表的なアルゴリズム

第2節 インクジェットプリンタにおける色再現と画質評価

 1. インクジェットプリンタの色再現ワークフロー
 2. プリンタプロファイル作成方法
 3. 色分版ルールに基づくプロファイル作成方法
 4. 画質評価に基づくプロファイル作成方法
 5. ノイズ評価指標
 6. 物体色の光源依存性評価

第3節 カラープリンタの画像評価手法(階調性,色再現,粒状性)

 1. 色彩評価
 2. 測色時の注意
 3. スキャナを用いた測色方法(ミクロ測色)
 4. 粒状性評価


第4節は著作権の都合上、掲載しておりません


第5節は著作権の都合上、掲載しておりません

 

目次TOP



第3章 カラーマネジメント・マッチング


第1節は著作権の都合上、掲載しておりません


第2節 モニタとハードコピーのマッチング手法

 1. プルーフ
 2. カラーマッチング
 3. モニタの設置環境
 4. モニタのカラーマッチング


第3節は著作権の都合上、掲載しておりません


第4節 印刷会社におけるカラーマネージメントの現状と課題

 1. デジカメ入稿
 2. デザイン・DTP
 3. 製版・印刷
 4. 印刷における色再現領域の拡大
 5. 新たなIT技術:JDF

目次TOP



第4章 メディアと色・画質

第1節 インクジェットメディアと色再現性

 1. インクの現状
 2. インクジェットメディアの現状
 3. 水系/溶剤系インク両用インクジェットメディアの設計

第2節 画質と画像保存性に関する技術

 1. 画像形成技術の変革
 2. デジタルカラープリントシステム
 3. 画質
 4. 多孔質型光沢インクジェット受像紙の画像プリント特性
 5. 多孔質型光沢インクジェット受像紙上の画像保存性
 6. インクジェットプリントの画質と画像保存性の両立


目次TOP


【 下 巻 】

第1章 色再現のための画像処理・入出力技術

第1節 カラーマネジメントの実際と入出力機器の特性

 1. 視覚特性と色彩理論
 2. カラーマネジメント
 3. 色彩を表現するデバイスの特性
 4. 測定評価
 5. カラーマッチング
 6. マルチバンドと主成分分析

第2節 カラー画像処理技術と色再現・高画質化

 1. 好ましい色再現を実現する自動色補正方法
 2. 従来法と好ましい色再現における課題
 3. 予備実験
 4. 予備実験の考察
 5. 好ましい色再現を実現する色補正アルゴリズム
 6. 好ましい色再現実験

第3節 色再現・質感表現

 1. BRDFと2色性反射モデル
 2. 投影型ディスプレイと色再現
 3. 分光画像再現手法
 4. 光沢情報の再現
 5. 視線追従システムの構築

第4節 多原色によるカラー画像表示システム−色・光沢・質感の再現−

 1. 映像のリアリティーとRGB3原色の限界
 2. スペクトルに基づく色再現
 3. マルチスペクトル画像入力
 4. 広色域ディスプレイと多原色映像技術
 5. スペクトルに基づく印刷技術
 6. スペクトルに基づく映像色再現技術の今後の展開

第5節 デジタル・ハーフトーニングの最適設計と評価手法

 1. デジタル・ハーフトーニングの概要
 2. 単点演算方式のハーフトーニング
 3. 有色ノイズマスクの設計
 4. 近傍演算方式のハーフトーニング
 5. その他演算方式のハーフトーニング
 6. 品質評価

第6節 色弱者の色覚特性とカラーユニバーサルデザイン

 1. 色覚メカニズムと色弱
 2. 色弱者の色の見え
 3. 色弱者の色の見えのシミュレーション
 4. カラーユニバーサルデザインのためのツール


第2章 表示デバイスにおける色再現技術

第1節 ディスプレイの人間工学国際規格動向

 1. 既発行のディスプレイのISO人間工学規格
 2. 既発行のディスプレイのISO人間工学規格の概要
 3. 現在作成中のISO人間工学規格
 4. 現在作成中のISO人間工学規格の概要

第2節 拡張色空間対応ディスプレイの開発動向

 1. 拡張色空間対応ディスプレイの開発の背景
 2. 拡張色空間対応ディスプレイの種類
 3. 3原色広色域ディスプレイ
 4. 多原色広色域ディスプレイ
 5. その他の事例
 6. 今後の課題


第3節は著作権の都合上、掲載しておりません


第4節 PDP用光学フィルターによる高画質化技術

 1. AR処理について
 2. AG処理について
 3. 明所コントラストの改善


第5節は著作権の都合上、掲載しておりません


第6節は著作権の都合上、掲載しておりません


第7節 バックライト設計と特性[照度・光度・輝度・色度]の評価

[1]  設計後の評価
 1. 測光測色の基礎
 2. 測光測色器の種類
 3. 色度の評価方法
 4. 輝度・照度・色度測定システムProMetricでのバックライト評価

[2] LightToolsによるバックライト設計と特性の評価
 1. LightToolsの概要
 2. バックライトのモデリング
 3. バックライトの評価
 4. 最適化機能
 5. BPO(バックライトパターン最適化)


目次TOP


第3章 ディスプレイ画像評価

第1節 ディスプレイ画質の客観的評価

 1. 客観的測定・評価の目的
 2. 測定条件の概要
 3. 照明条件
 4. 測光、測色の実行上留意すべき諸問題
 5. 測定規格

第2節 視覚特性に基づいたディスプレイ画像の主観評価法

 1. 画質要因と視覚特性
 2. 画質評価法

第3節 LCDの動画特性評価のための測定技術

 1. MPRTの測定評価方法
 2. 動画ボヤケに用いられるパラメータ
 3. 動画特性測定の評価装置
 4. 液晶テレビの動画改善の動向
 5. 新たな動画特性の評価方法
 6. 動画色ボヤケ
 7. 動画色ボヤケの改善例
 8. 今後の動画特性の評価の行方

第4節 明視環境下におけるディスプレイの視認性評価

目次TOP

 

第3章 色彩材料

第1節 カラーフィルター用色素の合成と色再現性

 1. 色の表示
 2. 液晶ディスプレー用カラーフィルター
 3. カラーフィルターの形成
 4. カラーフィルター顔料の合成
 5. カラーフィルター色素の評価

第2節 LCDカラーフィルタ用着色レジストの技術動向と色特性

 1. 色特性
 2. その他の諸特性
 3. カラーレジスト材料

目次TOP


第4章 光源と色

第1節 高演色化に向けたLED蛍光体材料

 1. 人間の目による白色LEDからの光の認識
 2. 蛍光体の発光メカニズム
 3. 蛍光体中の発光イオンの特徴
 4. 白色LED用蛍光体の発光特性
 5. 蛍光体粉体の評価

第2節 LED光源における演色性

 1. 演色性評価法の現行規格
 2. 色の見えに基づく演色評価法

第3節 医療用照明と色再現

[1] 医療における色再現

 1. 内科診断
 2. 病理学領域
 3. スペクトル研究
 4. がんの色素診断
 5. 皮膚科領域

[1] 内視鏡におけるLED照明

 1. 内視鏡の基本構成
 2. 内視鏡に求められる光
 3. 内視鏡におけるLED照明光
 4. 内視鏡への展開の可能性と課題
 5. LEDの内視鏡への実用例
 6. 内視鏡への展開の将来展望


ページTOP