□ 国内外における自動車及び車載電池のリサイクル規制 TMI総合法律事務所 岩田幸剛,佐藤寛
■ 特集1 車載リチウム電池用電極,バインダーの開発とその調製
□ リチウムイオン二次電池用水系バインダーの特徴と応用 日本ゼオン(株) 山本徳一
□ LIB負極向けバインダーの特性と電池性能の改善 (株)レゾナック 川原勇汰
□ リチウム過剰型マンガン系酸フッ化物材料の開発とその電気化学特性 横浜国立大学 藪内直明
□ リチウムイオン二次電池に向けたカーボンナノチューブパウダー分散体 山陽色素(株) 田中祐樹,植村由
□ AR/VR/MRデバイスと関連光学系の開発動向と課題 (有)カワサキテクノリサーチ 福島功太郎
□ 高屈折率・低複屈折特殊ポリカーボネートの物性とXR用途への応用 三菱ガス化学(株) 加藤宣之
□ ナノインプリント技術のAR/VRデバイスへの応用 大阪府立大学,大阪公立大学 平井義彦
□ 超撥水コートの開発と実用化,非フッ素材料への取り組み (株)SNT 堀田芳生
□ ガラスおよび金属表面への簡便な超撥水性付与手法〜散逸構造制御に基づいた表面構造〜 日本航空電子工業(株) 中島伸一郎
□ 化学修飾型親水コーティング材料の設計と応用 東京応化工業(株) 先崎尊博
□ R&D部門におけるデータ共有,利活用のためのデータの記録,蓄積,分析方法 (株)キャトルアイ・サイエンス 上島豊 1.はじめに 2.R&D部門におけるデータ共有,利活用の実情 3.報告書の共有で期待して良いこと,良くないこと 4.データ共有で研究の何が改善できるのか?