電子図書館TOP
 
 
書籍一覧 | 化学・エレクトロニクス系書籍一覧 | 医薬品・医療機器・食品系書籍一覧 |  雑誌一覧

月刊 MATERIALSTAGE  2024年 7月号
■ 巻頭

□ 車載用蓄電池の安全性・信頼性−標準化インテリジェンスの観点から
(一財)日本規格協会標準化研究センター 福永敬一



■ 特集1

自動車における材料試験の種類,進め方,規格対応

 

□ 自動車における耐候(光)性試験の進め方,規格対応
パナソニックホールディングス(株) 中尾好秀

□ EV用シャフト材料の多角的評価について
(株)島津製作所 木村元史

□ 車載電子機器における「電気特性」に関する試験評価の種類と,その応用について
キーコム(株) 鈴木洋介

□ 中国の自動車部品強制性基準の改定について
(株)NTTデータ経営研究所 王長君



■ 特集2

使い捨てプラスチック容器,包装の規制とその対応
 

□ 食品包装用法規制改正をめぐる国内の最新の動き
西包装専士事務所 西秀樹

□ 軟包装パッケージにおけるモノマテリアル化の国内外最新動向
土屋特許事務所 土屋博隆

□ サステナブルパッケージをめざしたガスバリア性接着剤の開発
三菱ガス化学(株) 和田友孝,河野和起,小林菜穂子

□ 環境調和型L-LDPEフィルム「LL-HMN」
フタムラ化学(株) 花市岳



■ 特集3

"におい"最新技術〜技術開発,分析,製品事例〜
 

□ においの見える化と複合臭の分析技術
(株)におい科学研究所 喜多純一

□ 天然ナノ材料を用いたテキスタイルへの消臭性の機能付与
東京家政大学 濱田仁美

□ 官能試験とTD-GC/MSの組み合わせによるリサイクル樹脂の臭気分析
(株)東レリサーチセンター 野田明日香



■ マテリアルニュース & トピックス
 

□ 電気で色が変わる窓の超低消費電力駆動の「材料」とその可能性
(国研)物質・材料研究機構 樋口昌芳

1.はじめに
2.調光窓材料
3.EC材料
4.EC調光ガラスデバイス
5.将来展望


■ 連載
 

□ 〜続・エポキシ樹脂 CAS 番号物語〜  硬化剤 CAS 番号備忘録
第63回 イミダゾリウム塩系イオン液体(3)
小池常夫