月刊 PHARMSTAGE 2024年 5月号 |
|
■ 特集2 バイオマス素材の医薬品包装・容器への活用
■ トピックス記事
・標的タンパク質分解誘導化合物PROTACの開発
・生体情報センシングの基礎とデータ活用および応用展開
・SaMDを中心とした医療機器のQMS対応
・共同研究開発における産学連携のポイントと留意点 |
|
|
■ 特集1 医薬品開発における患者・市民参画 |
『医薬品開発への患者参画の取り組みと進めるうえでの課題と今後の展望』
ファイザーR&D(合) |
|
『患者の声を製薬企業の医薬品開発に反映させる取り組み』
第一三共(株) |
|
『Patient Centricity実現に向けたデータ利活用』
ノバルティスファーマ(株) |
|
『希少疾患・難病領域における患者の研究開発への参画』
3Hメディソリューション(株) |
|
『医薬品開発の患者・市民参画への医療機関からの貢献』
北海道大学病院 |
|
|
|
■ 特集2 バイオマス素材の医薬品包装・容器への活用 |
『バイオマスプラスチックを用いたPTPシートの実用化』
アステラス(株) |
|
『包装容器メーカーから見たバイオマスプラスチックの医薬品容器への採用』
大成化工(株) |
|
『EUにおけるバイオマスプラスチックに関する新政策』
西包装専士事務所 |
|
|
|
■ トピックス記事 |
『標的タンパク質分解誘導化合物PROTACの開発』
東北大学 |
|
『生体情報センシングの基礎とデータ活用および応用展開』
横浜国立大学 |
|
『SaMDを中心とした医療機器のQMS対応』
(株)xCARE |
|
『共同研究開発における産学連携のポイントと留意点』
元 鳥居薬品(株) |
|