1節 NMRと多変量解析による高分子の組成分析事例
1. NMRによる素材の組成分析と構造解析
1.1 NMRの歴史はノイズとの闘いの歴史
2. 多変量解析を用いたNMRのノイズ除去
2.1 多変量解析による分光スペクトルのノイズ除去
2.2 主成分分析を用いた固体NMRアレイスペクトルFMSによるポリマー構造解析と成分マッピング技術
2節 液晶ブロック共重合体の合成と組成分析
3節 高分解能MALDI-TOの構造解析
1.高分解能MALDI-TOFMSを用いたポリマーのノイズ除去
2.Kendrick mass defect (KMD)解析を用いた成分マッピング
3.高分解能MALDI-TOFMSとKMD解析を用いた工業用ポリマー材料の分析例
4節 フッ素ポリマーのIR、ラマンスペクトルと組成分析
1.IR法による吸光係数を利用した組成分析
1.1 液体セルを用いた吸光係数算出
1) 溶媒に不溶なポリマーAの組成分析1)
2) モノマーXの吸光係数算出
3) 厚膜測定による組成分析の簡便化
1.2 KBr錠剤を用いた吸光係数算出2)
1) フッ素系環状ポリマー共重合体(PDD/BVE)の組成分析
2) PDDホモポリマーの吸光係数算出
2.IR法による検量線を用いた組成分析2)
3 ラマン法による検量線を用いた組成分析
3.1 PFAの組成決定 -IR法とNMR法の相関-
3.2 電解膜用共重合体の組成決定
5節 ピンポイント濃縮/顕微FT-IR、MALDI-MSによる添加剤分析事例
1.はじめに
2.ピンポイント濃縮法とは
3.FT-IRでの適用事例
3.1 透過法での適用
3.2 ATR法での適用
4. 質量分析への適用
4.1 MALDI-MS
4.2 LDI-MS
5.溶質スポットサイズによる溶質の定量
6節 電解液変成物の定性・定量と添加剤分析
1.はじめに
2.電解液変成物の定性・定量分析
2.1 電解液の前処理
2.2 定性・定量分析の手法
2.3 電解液変成物の分析事例
1) GC, GC/MSによる電解液の成物の分析
2) LC/MSによる電解液の成物の分析
2.4 電解質の変成物の分析
3. 電解液添加剤分析
3.1 添加剤の定性分析
3.2 添加剤の定量分析
3.3 微量添加剤の定性分析
7節 近赤外分光法による機能性添加剤の溶解・膨潤挙動の解析と評価
1.粘着剤の種類・分類
1.1 ゴム系粘着剤の配合
1.2 その他の粘着剤の配合
2.粘着付与剤の分離・分析事例
3.ポリブタジエン/粘着付与剤ブレンドの相溶性と粘着特性
8節 接着剤中の高分子成分分析
1.エポキシ系接着剤の評価
1.1 実験
1.2 結果
1.3 考察
8節 種類の異なる漆の比較
1.実験
2.Toxicodendron vernicifluum硬化漆の分析結果と考察
3.Toxicodendron succedaneum硬化漆の分析結果と考察
9節 分子量分布と共重合体における組成分布
1. SECハイフネーテッド技術を用いた高分子の分析
1.1 サイズ排除クロマトグラフィーの概要
1.2 SECハイフネーテッド技術
2.液体クロマトグラフィーによる高分子の組成分離
3.共重合体の組成分布分析の実例
3.1 SEC/FT-IRを用いた
3.2 GPECを用いたSBRの組成分離
3.3 2D-HPLCを用いたSBRの組成分布分析
10節 溶液NMR法によるポリマーの構造解析と共重合体組成の分析
11節 スチレン系トリブロック共重合体 ? ミクロ相分離状態の評価
12節 HPLCによるRAFT共重合体の組成不均一性の解析
1.高分子のHPLC
2.原子移動ラジカル重合(ATRP)への適用
2.1 GPECでの反応解析
2.2 コポリマーの分別
3.可逆的付加-開裂連鎖移動重合(RAFT)への適用
3.1 GPECでの反応解析
3.2 コポリマーの分別とLC-CCの適用
3.3 トポロジー解析への応用
13節 X線散乱法による高分子ブロック共重合体の構造形成と構造解析
1.非対称ABA型ブロック共重合体が形成するミクロ相分離構造
2.ABジブロック共重合体/Aホモポリマーブレンド系に出現する複雑なネットワーク型ミクロ相分離構造
3.新奇な球状ミクロ相分離構造
14節 質量分析装置によるインクの分析技術
1.発生ガス分析(EGA-MS)
2.加熱脱離-ガスクロマトグラフ質量分析(TD-GC/MS)
3.液体クロマトグラフ質量分析(LC/MS)
15節 GPC分析法による分子量分布解析
16節 GPC法による分子量分布、分岐、組成構造解析
1.SECの測定原理
2.SEC/ FT-IRによる多成分混合系の分子量及び構造情報取得
3.高分子の劣化解析への適用
17節 鉛フリーはんだの成分分析
1.擬似めっき皮膜分解液の作製
1.1 ニッケルめっき皮膜
1.2 すずめっき皮膜
2. 鉛分析における分光干渉
2.1 分光干渉の検討
2.2 鉛の分析線スペクトル
3.分子認識ゲルによる固相抽出
3.1 固相抽出法
3.2 固相抽出結果
|