多孔性 MOF セミナー
        
CO2の分離・回収・貯留技術の開発とプロセス設計
PCP/MOFおよび各種多孔質材料の作り方,使い方,評価解析
 

<セミナー No 406224>


★ 分離プロセスや医療、蓄電・発電デバイスの実現に向けた 重要なキーマテリアル ! !

【Live配信セミナー】

柔らかい多孔性材料
最新動向
 
〜PCP、MOF、グラフェン、ナノシート〜

■ 講師

1. 東北大学 材料科学高等研究所 教授 博士(工学) 西原 洋知 氏

2.

大阪公立大学 大学院工学研究科 物質化学生命系専攻 マテリアル工学分野 准教授 牧浦 理恵 氏

3.

京都大学 大学院理学研究科 化学専攻 助教 ; 学位. 博士(工学) 門田 健太郎 氏
■ 開催要領
日 時

2024年624日(月) 10:30〜16:00

会 場 Zoomを利用したLive配信 ※会場での講義は行いません
Live配信セミナーの接続確認・受講手順は「こちら」をご確認下さい。
聴講料 1名につき 60,500円(消費税込、資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき55
,000円

〔大学、公的機関、医療機関の方には割引制度があります。詳しくは上部の「アカデミック価格」をご覧下さい〕
■ プログラム


【10:30-12:00 】

1.グラフェンで作る柔軟なナノポーラス材料

東北大学 材料科学高等研究所 教授 博士(工学) 西原 洋知 氏
 
【習得できる知識】
 グラフェンやカーボンで柔軟なナノポーラス材料を作る方法、柔軟性の評価方法
              
【講演趣旨】
 柔軟性MOFとは異なり、機械的な押し付けによりナノ細孔が可逆的に変形する

1. ナノポーラス材料における細孔径制御
 1.1 従来の細孔構造制御
 1.2 ナノポーラス材料における可逆的な細孔径の変化

2.グラフェンで作る柔軟なナノポーラス材料@ゼオライト鋳型炭素
 2.1 合成方法
 2.2 特徴
 2.3 Adsorption-induced deformation
 2.4 柔軟性を利用した吸脱着制御
 2.5 応力が誘起する気液相転移を利用したヒートポンプの設計

3.グラフェンで作る柔軟なナノポーラス材料Aグラフェンメソスポンジ
 3.1 合成方法
 3.2 特徴
 3.3 柔軟性を利用した細孔径制御
 3.4 吸着質の液化回収
 3.5 電池部材への応用

4.グラフェンで作る柔軟なナノポーラス材料B規則性炭素化物構造体
 4.1 合成方法
 4.2 特徴
 4.3 応力印加による細孔径制御

5.まとめ

 【質疑応答】

【12:50-14:20】

2.柔らかい界面でつくる多孔性MOFナノシート

大阪公立大学 大学院工学研究科 物質化学生命系専攻 マテリアル工学分野 准教授 牧浦 理恵 氏
 

1.気液界面におけるMOFナノシート形成とその場X線回折測定

2..気液界面における錯形成反応制御によるMOFナノシートの大面積化  

3.分子種の変更によるMOFナノシートの構造制御


【質疑応答】


【14:30-16:00】

3.CO2を原料とする金属−有機構造体の合成と評価方法                         

京都大学 大学院理学研究科 化学専攻 助教 博士(工学) 門田 健太郎 氏

 

1.金属-有機構造体 (MOF) の概要

2.MOFの合成と解析の基礎と発展

3.現状の課題および今後の展開



【質疑応答】


多孔性 MOF PCP セミナー