ゼオライト セミナー
        
CO2の有効利用技術の開発
アンモニアの低温・低圧合成と新しい利用技術
 
<セミナー No.406401>

★基本的な合成方法から様々な構造、物性、特性まで分かりやすく解説
 吸着、触媒、イオン交換など目的や用途に合わせた使い方を学ぶ
【Live配信セミナー】
ゼオライト
の合成、構造解析とその応用技術

■ 講師

東京大学 大学院工学系研究科 教授 博士(工学) 脇原 徹 氏

■ 開催要領
日 時 2024年6月6日(木) 10:30〜16:30
会 場 ZOOMを利用したLive配信 ※会場での講義は行いません
Live配信セミナーの接続確認・受講手順は「こちら」をご確認下さい。
聴講料 1名につき55,000円(消費税込・資料付き)
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき49,500円(税込)〕
〔大学、公的機関、医療機関の方には割引制度があります。詳しくは上部の「アカデミック価格」をご覧下さい〕
■ プログラム

【講座概要】
ゼオライトは、規則的な細孔構造、高比表面積、イオン交換能といった特性から、触媒、吸着剤、イオン交換剤などとして工業的に広く用いられています。ゼオライトは260種類程度の構造が報告されており、現在も新しい構造が見出されつつあります。このセミナーではゼオライトの構造・合成法・解析法を分かりやすく説明しまたゼオライトがどのような分野で利用されているか全体像を理解することを目的としています。
また、最近の新規合成法などを含めた当分野のホットトピックスを紹介します。

・ゼオライト分野全般に関して知識、技術を修得されたい方
・ゼオライトの使用を実際に検討されている方
・新規材料の開発をお考えの方
などを対象としています。

1.ゼオライトの基礎
 1.1 ゼオライトの分類
 1.2 ゼオライトの構造
 1.3 一般的なゼオライトの使い道

2.ゼオライトの基本的な合成方法
 2.1 ゼオライトの合成原料について
 2.2 ゼオライトの構造・特性にかかわる主要因子
 2.3 ゼオライトの結晶化機構
 2.4 無機カチオン・有機構造規定剤の役割
 2.5 ゼオライトの基礎的な合成方法

3.ゼオライトの構造及び物性・特性の解析・評価法
 3.1 ゼオライトの分析方法
 3.2 細孔構造・面積の解析・評価
 3.3 吸着特性の解析・評価
 3.4 イオン交換特性の解析・評価
 3.5 触媒特性の評価

4.ゼオライトの応用技術
 4.1 一般的なゼオライトの応用例
 4.2 自動車用触媒としてのゼオライト

5.ゼオライト分野のホットトピックス
 5.1 様々なゼオライト合成法
 5.2 様々なゼオライトの調製技術
 5.3 海外のトピックス


【質疑応答】

ゼオライト 合成 応用 セミナー