PFAS 代替 セミナー
        
PFASの規制動向と対応技術
ポリウレタンの材料設計、環境負荷低減と応用事例
 
<セミナー No.411402>
【Live配信のみ】 アーカイブ配信はありません

★規制強化を商機に変える代替技術の開発動向!
 PFAS規制の最新情報から各国の対応状況、素材・最終製品メーカーに必要な視点を解説
PFAS規制と代替品開発の動向・展望

■ 講師

(株)DCTA 代表取締役社長 畠山 達彦 氏

【講師紹介】 
1989年三菱化学入社。プラスチックの開発・技術・生産を経て、三菱化学グループ(国内・中国)内製工場設立や設計、建築、立ち上げ、製造部責任者を歴任。2014年に立ち上げたDCTA社では、前職の生産管理スキルを活かし、製造系企業の工場改善支援や経営改革コンサルタント事業を中心にプラスチックのリサイクル技術開発や商品展開様々な工場運営に関わるIoTやAIソリューションの構築などの活動を行っている。また、放射線(γ線)を遮蔽するフレキシブルコンテナの特許(取得済み)を用いて福島原発復興PJに参画中。一方、環境事業も積極的に展開しておりCLOMA会員として海洋プラ・産業系廃プラの削減を目指し活動中で、分科会リーダー、インドネシア協力WGメンバーとして活動中。

■ 開催要領
日 時 2024年11月11日(月) 13:00〜16:30
会 場 ZOOMを利用したLive配信 ※会場での講義は行いません
Live配信セミナーの接続確認・受講手順は「こちら」をご確認下さい。
聴講料 1名につき49,500円(消費税込・資料付き)
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき44,000円(税込)〕
〔大学、公的機関、医療機関の方には割引制度があります。詳しくは上部の「アカデミック価格」をご覧下さい〕
■ プログラム

【受講対象者】
・フッ素・PFASを含有する材料メーカやその材料のユーザの方
・PFAS含有製品などについての法規制に対応している方
・PFASについての情報収集をしている方、最新動向をおさえたい方
・PFAS代替技術の研究開発に従事している方
・PFASを用いた製品設計をされている方 等

【講座概要】
PFAS(パーフルオロアルキル物質、及びポリフルオロアルキル物質)は、フッ素化炭素鎖をもつ合成物質です。PFASは、撥油性、撥水性、耐熱性、低表面張力等のユニークで有用な特性で知られており、様々な産業用途で利用されている物質ですが、環境及び人体の安全性に関する懸念点があると言われています。
本セミナーではPFASの特徴、規制、健康や環境への影響を紹介とともに、代替材料の開発動向やPFASより劣ってしまう代替品の製品性能を補う目的での製品設計思想の事例なども紹介します。

1.会社紹介

2.PFASとは.
 2.1 PFASの特徴
 2.2 活用シーン

3.PFASの懸念点
 3.1 環境汚染
 3.2 生物への影響
 3.3 健康への懸念
 3.4 規制措置

4.PFAS規制措置と各国の対応状況

5.代替技術や代替品の研究開発動向
 5.1 バイオベース
 5.2 フッ素を含まない素材ベース
 5.3 高度材料工学

6.製品設計見直しによる代替品性能向上

7.留意点
 7.1 サプライチェーンの透明性
 7.2 情報共有
 7.3 継続的な監視とコンプライアンス
 7.4 AIやデジタルツインを用いた研究開発の加速
 7.5 その他


【質疑応答】

PFAS 規制 代替 セミナー