RAG データ連携 ChatGPT
        
 
 

<セミナー No 412561>

【 アーカイブ配信】 (2024年11月29日(金) Live配信の録画配信です)

★知らなかったではすまされない! 情報漏洩、著作権問題への対応策!<br>
★どのようにRAGを構築し自社データを活用するか! 精度の上げ方とは!!

生成AIの基礎と自社データ活用による業務効率化

■ 講師

アステリア(株) エバンジェリスト/生成AI協会(GAIS) エバンジェリスト 森 一弥 氏

■ 開催要領
日 時

【アーカイブ(録画)配信】 2024年12月10日まで受付(視聴期間:12月10日〜12月19日まで)
 ※2024年11月29日(金) 12:30〜16:30 Live配信の録画配信です

会 場 Zoomを利用したLive配信 または アーカイブ配信 ※会場での講義は行いません
セミナーの接続確認・受講手順は「こちら」をご確認下さい。
聴講料

1名につき 49,500円(消費税込、資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき44
,000円〕

〔大学、公的機関、医療機関の方には割引制度があります。詳しくは上部の「アカデミック価格」をご覧下さい〕

■ プログラム

【講座の趣旨】
ChatGPTの登場により、生成AIの可能性が研究者や技術者だけでなく一般にまで広がるインパクトを与えました。日本語での問いかけに流暢に応答する様子から、その技術力を実感された方も多いでしょう。しかし、仕事での利用には知っておくべきことや回避すべきリスク、ChatGPT以外の選択肢、利用用途の検討などが必要です。本セミナーでは、基礎から自社データを活用したチャット作成まで、実践的な内容をお届けします。


【講座内容】
1.生成AIの基本
 1-1.生成AIとは
 1-2.従来のAIとの違い
 1-3.企業での利用状況

2.生成AIの種類
 2-1.テキスト生成
 2-2.画像生成
 2-3.動画生成
 2-4.音声生成
 2-5.その他

3.生成AIリスクと対策
 3-1.情報漏洩対策
 3-2.データの匿名化
 3-3.ローカル環境

4.生成AIと著作権
 4-1.著作権の基礎
 4-2.生成AI利用にあたっての解釈
 4-3.ビジネス利用時の対応策

5.プロンプトエンジニアリング
 5-1.プロンプトエンジニアリング基礎
 5-2.LLMでのプロンプト例
 5-3.今後の進化について

6.自社データの利用
 6-1.RAGとは
 6-2.RAGの構成要素
 6-3.RAGの構築方法

7.利用例とデータ選定
 7-1.社内事務での利用
 7-2.製品サポート
 7-3.企画・ディスカッション

8.ノーコードで自社チャットを作る
 8-1.Dify のセットアップ
 8-2.ナレッジ登録
 8-3.単純なRAGの作成

9.精度向上について
 9-1.ネット検索の連携
 9-2.ナレッジデータクレンジング

10.まとめ
 10-1.情報更新の早い生成AI情報のキャッチアップ

【質疑応答】

生成AI 自社データ活用 セミナー