ChatGPT カスタマイズ セミナー
        
 
 

<セミナー No 503551>


【 アーカイブ配信】 (2025年2月20日(木) Live配信の録画配信です)

★個人や企業に特化したマイオリジナル仕様のChatGPTをどう作るか!

★ベテランの技術継承、自動Q&Aシステム構築など、カスタマイズの仕方を伝授!

マイオリジナルChatGPTへの

カスタマイズの仕方、育成ノウハウ


■ 講師

(株)エンジニアリングサムライ 代表取締役 坂東 大輔氏

■ 開催要領
日 時

【Live配信】2025年2月20日(木) 10:30〜16:30
【アーカイブ(録画)配信】
2025年3月4日まで受付(視聴期間:3月4日〜3月14日まで)

会 場 Zoomを利用したLive配信 または アーカイブ配信 ※会場での講義は行いません
セミナーの接続確認・受講手順は「こちら」をご確認下さい。
聴講料

1名につき 55,000円(消費税込、資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき49
,500円〕

〔大学、公的機関、医療機関の方には割引制度があります。詳しくは上部の「アカデミック価格」をご覧下さい〕

■ プログラム

【講座の趣旨】
ChatGPTはインターネット上のビッグデータを機械学習しており、知識の量と質が圧倒的 に優れているAIです。しかし、一般的に利用可能なChatGPTの場合、インターネット上で公開されてい ないような「ローカル」な知識に疎いという弱点があります。例えば、特定の個人や企業しか知らない ような知識や情報をChatGPTは一切知らないため、そういった「ローカル」な知識を要する仕事(問合 せ対応等)は上手く出来ないです。その対応策として、実は、ChatGPTは個人や企業に特化した「マイ オリジナル仕様」にカスタマイズ可能です。理論上は、Excelファイルに記述可能な知識であれば、 ChatGPTに完全コピーが可能です。ベテランの技術継承や自動Q&Aシステムの構築に活用できます。そ のような「ChatGPT育成」のノウハウを伝授します。本セミナーで伝授するノウハウは、IT企業に依頼 すれば高額を要求されるような応用的ノウハウになります。本セミナーでは「ChatGPTをカスタマイズ するメカニズム」も理解頂くために、ChatGPTを実現するAI技術についても解説します。


【講座内容】
1.ChatGPTのカスタマイズ
  1.1 ChatGPTの概要
  1.2 ChatGPTを”自分好み”に育成する方法
  1.3 ChatGPTを育て上げるべき理由

2.ChatGPTを実現するAI技術
  2.1 「大規模言語モデル(LLM)」の概要
  2.2 「ChatGPTのG(Generative) 〜生成モデル」の概要
  2.3 「ChatGPTのP(Pre-trained) 〜事前学習」の概要
  2.4 「ChatGPTのT(Transformer) 〜AI自然言語処理」の概要

3. MyGPTs
  3.1 「MyGPTs」の概要
  3.2 「MyGPTs」の機能

4.プロンプトエンジニアリング
  4.1 「プロンプトエンジニアリング」の概要
  4.2 「プロンプト」の定石
  4.3 ChatGPTを「教育的指導」する

5. RAG (Retrieval Augmented Generation; 検索拡張生成)
  5.1 「RAG」(検索拡張生成)の概要
  5.2 「LangChain」の概要

6.ファインチューニング
  6.1 「ファインチューニング」の概要
  6.2 「教師データ」の概要
  6.3 「教師データ」の作成

【質疑応答】

マイオリジナルChatGPT セミナー