接着 接合 書籍
 
No.2195
ポリイミドの高機能設計と応用技術
自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発

接着界面解析と

次世代接着接合技術


発刊 : 2022年10月   体 裁 : B5判 448頁   定 価:59,400円(税込)

発行:(株)エヌ・ティー・エス   販売:(株)技術情報協会   ISBN:978-4-86043-796-1 C3058


【アカデミック価格対象外書籍です】
アカデミック価格は技術情報協会が発行元、主催元である商品のみです。技術情報協会以外の発行元、主催元の商品はアカデミック価格の対象外となりますのでご了承ください。


異種材料を適材適所に配置するマルチマテリアル化(構造) において重要視される接着接合技術。

本書では、新たな手法で接着界面を3次元的、複合的に 解析・評価。 異なるスケールの時空間接着界面現象をまとめた唯一の書。

そして破壊・劣化に繋がる要因を特定するための様々な 試みも解説。

さらに、接着接合界面の新しい解析技術を応用した新規 接着剤の開発、次世代接着接合技術についても詳解!


■ 著者紹介

【監修者】
堀内 伸 国立研究開発法人産業技術総合研究所 ナノ材料研究部門 上級主任研究員
 
【執筆者】(掲載順)
中嶋 健 東京工業大学 物質理工学院 教授
Nguyen Kim Hung 東京工業大学 物質理工学院 特任助教
梁 暁斌 東京工業大学 物質理工学院 助教
堀内 伸 国立研究開発法人産業技術総合研究所 ナノ材料研究部門 上級主任研究員
青木 裕之 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構  J-PARCセンター 研究主幹/
大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所 特別教授
宮前 孝行 千葉大学 大学院工学研究院 教授
赤池 幸紀 国立研究開発法人産業技術総合研究所 ナノ材料研究部門 主任研究員
今 温希 JFEテクノリサーチ株式会社 機能材料ソリューション本部ナノ解析センター 主査
橋本 哲 JFEテクノリサーチ株式会社 営業本部 兼 機能材料ソリューション本部ナノ解析センター 専門技監
川崎 一則 国立研究開発法人産業技術総合研究所 バイオメディカル研究部門 テクニカルスタッフ
泉 由貴子 株式会社東レリサーチセンター 構造化学研究部 研究員
森田 裕史 国立研究開発法人産業技術総合研究所 機能材料コンピュテーショナルデザイン研究センター 研究センター付き
三浦 俊明 国立研究開発法人産業技術総合研究所 機能材料コンピュテーショナルデザイン研究センター 主任研究員
下位 幸弘 国立研究開発法人産業技術総合研究所 機能材料コンピュテーショナルデザイン研究センター 上級主任研究員
岡村 昌浩 株式会社JSOL エンジニアリング事業本部 ITプロフェッショナル
大槻 直也 株式会社スリーボンド 研究開発本部技術マーケティング部技術開発課 課長
船橋 正弘 (元)国立研究開発法人産業技術総合研究所
寺崎 正 国立研究開発法人産業技術総合研究所 センシングシステム研究センター 4Dビジュアルセンシング研究チーム 研究チーム長
内藤 公喜 国立研究開発法人物質・材料研究機構 構造材料研究拠点接合・造形分野 高分子系ハイブリッド複合材料グループ グループリーダー
島本 一正 国立研究開発法人産業技術総合研究所 ナノ材料研究部門 研究員
森本 哲也 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 航空技術部門基盤技術研究ユニット 主幹研究開発員/研究計画マネージャ 
井上 雅博 群馬大学 大学院理工学府 准教授
木村 和資 シーカ・ハマタイト株式会社 ハマタイト技術部 アドバイザリー・フェロー
橋向 秀治 セメダイン株式会社 技術部開発グループ グループリーダー
田口 哲志 国立研究開発法人物質・材料研究機構 機能性材料研究拠点ポリマー・バイオ分野 バイオポリマーグループ グループリーダー
山田 真一 ヘンケルジャパン株式会社 ジェネラルマニュファクチャリング&メンテナンス事業部 アプリケーションエンジニア マネージャー
平川 真 東亞合成株式会社 R&D総合センター 製品研究所 主査
高橋 信行 昭和電工株式会社 融合製品開発研究所
秋山 陽久 国立研究開発法人産業技術総合研究所 ナノ材料研究部門接着界面グループ グループ長
小林 元康 工学院大学 先進工学部 教授
佐藤 千明 東京工業大学 科学技術創成研究院未来産業技術研究所 教授
所 千晴 早稲田大学 理工学術院 教授/
東京大学 大学院工学系研究科 教授
細田 奈麻絵 国立研究開発法人物質・材料研究機構 構造材料研究拠点 グループリーダー
舘 秀樹 地方独立行政法人大阪産業技術研究所 和泉センター 高分子機能材料研究部 研究室長/主幹研究員
田村 篤志 東京医科歯科大学 生体材料工学研究所 有機生体材料学分野 准教授
由井 伸彦 東京医科歯科大学 生体材料工学研究所 有機生体材料学分野 教授
田嶌 一樹 国立研究開発法人産業技術総合研究所 ナノ材料研究部門接着界面グループ 上級主任研究員
松本 章一 大阪公立大学 大学院工学研究科 教授
長岡 崇 大成プラス株式会社 生産技術部技術開発課 係長
新井 進 信州大学 工学部 教授
前田 知宏 輝創株式会社 代表取締役
大久保 雄司 大阪大学 大学院工学研究科 助教
山村 和也 大阪大学 大学院工学研究科 教授
細井 厚志 早稲田大学 理工学術院 基幹理工学部 教授

■ 目  次

序論 接着・接合における界面現象 《堀内 伸》

第T編 接着接合界面の解析・評価手法


第1章 接着界面の解析

 第1節 原子間力顕微鏡による粘弾性マッピング技術 《中嶋 健,Nguyen Kim Hung,梁 暁斌》

 第2節 電子顕微鏡による接着界面の実空間解析 《堀内 伸》

 第3節 中性子反射率による界面の構造解析 《青木 裕之》

 第4節 和周波発生(SFG)分光による接着接合界面解析 《宮前 孝行》

 第5節 接着剤/アルミニウム界面の多角的分析 《赤池 幸紀》

 第6節 加熱SEM−DIC解析法を用いた樹脂/金属界面のin situひずみ評価 《今 温希,橋本 哲》

 第7節 表面レプリカ法による接着体構造の電子顕微鏡解析 《川崎 一則,堀内 伸》

 第8節 分光法による金属/樹脂接着界面の分析・解析技術 《泉 由貴子》

第2章 接着界面のシミュレーション解析

 第1節 接着界面のマルチスケールシミュレーション解析 《森田 裕史,三浦 俊明,下位 幸弘》

 第2節 FEM解析による接着接合の破壊解析 《岡村 昌浩》

 第3節 分子シミュレーションによる接着剤/被着体界面の接着性解析 《大槻 直也》

第3章 接着接合の特性評価手法

 第1節 接着の特性評価試験方法に関する国際標準化(TC61/SC11/WG5)動向 《船橋 正弘》

 第2節 応力発光による接着界面の接着強度可視化技術 《寺崎 正》

 第3節 接着接合部の疲労挙動評価手法 《内藤 公喜》

 第4節 接着接合部の耐水性評価手法 《島本 一正》

 第5節 異種材接着体の電触評価手法 《森本 哲也》

 第6節 導電性接着剤の接着界面特性評価 《井上 雅博》

 
第U編 接着剤の開発と次世代接着接合技術

 

第1章 新規接着剤の開発

 第1節 高強度ウレタン系接着剤の開発 《木村 和資》

 第2節 変成シリコーン樹脂系接着剤の開発 《橋向 秀治》

 第3節 生体組織接着剤の開発 《田口 哲志》

 第4節 LOCTITE ハイブリッド構造用接着剤の開発 《山田 真一》

 第5節 次世代高速通信用FPC対応低誘電性接着フィルムの開発 《平川 真》

 第6節 WelQuickR :フィルム接着剤による簡易接合ソリューション 《高橋 信行》

第2章 解体性接着剤の開発

 第1節 光固液相転移による可逆接着剤の開発 《秋山 陽久》

 第2節 ポリマーブラシを利用した繰り返し接着技術 《小林 元康》

 第3節 加熱剥離が可能な解体性接着剤の開発 《佐藤 千明》

 第4節 外部刺激による接着解体技術の開発 《所 千晴》

 第5節 バイオミメティクスによる可逆的接着の開発 《細田 奈麻絵》

 第6節 分解性架橋剤を用いる解体性接着技術の開発 《舘 秀樹》

 第7節 紫外光照射で接着力が低下する歯科用接着剤の開発 《田村 篤志,由井 伸彦》

第3章 次世代接着接合技術

 第1節 マルチマテリアル構造における接着技術 《佐藤 千明》

 第2節 電子デバイスの熱マネジメント技術の高度化に資する接着技術開発 《田嶌 一樹》

 第3節 多孔質エポキシモノリスを利用した異種材料接合技術 《松本 章一》

 第4節 インサート射出成形による金属/樹脂接合技術 《長岡 崇》

 第5節 粗面化めっき膜を利用した鉄鋼と樹脂の異種材料接合技術 《新井 進》

 第6節 金属表面への隆起微細構造形成による樹脂との直接接合 《前田 知宏》

 第7節 熱アシストプラズマ処理によるフッ素樹脂−異種材料の直接接着技術 《 大久保 雄司,山村      和也》

 第8節 ナノ空間構造体による金属−CFRTP積層板直接接合技術 《細井 厚志》

第4章 接着接合技術における産学連携と国際動向

 第1節 ISMAプロジェクトにおける接着技術開発 《佐藤 千明》

 第2節 国際連携と海外研究動向 《寺崎 正》

 第3節 接着技術分野におけるSDGsの取組み 《秋山 陽久》

 

接着 接合 書籍