第1章 細胞培養技術
第1節 多能性幹細胞を用いた内胚葉細胞の培養技術 (白木 伸明,粂 昭苑)
1.はじめに
2.PSCsから内胚葉系細胞への分化誘導の基本原理
3.内胚葉分化に寄与する液性因子
4.内胚葉分化に必要な細胞外マトリックス
5.栄養因子による内胚葉分化制御
6.PSCs から内胚葉系細胞への分化誘導の最新の研究動向
7.おわりに
第2節 ES/iPS細胞誘導ヒト臓器間充織細胞の培養技術 (岸本 圭史,森本 充)
1.はじめに
2.臓器間充織の初期発生
3.多様な臓器の間充織細胞を誘導する手法の確立
4.間充織細胞分化誘導技術の比較
5.間充織細胞分化誘導技術の制限
6.間充織細胞分化誘導技術の応用
第2章 三次元スフェロイド培養技術
第1節 泌尿器がん三次元スフェロイドの培養技術とその応用 (鎌田 修平,井上 聡)
1.はじめに
2.オルガノイド培養法とスフェロイド培養法の比較
3.PDC/PDCXモデル
4.スフェロイド培養の実際
5.泌尿器がんスフェロイドを用いたがん分子病態の解析例
6.泌尿器がん患者由来細胞・異種移植モデルの今後の展望
7.おわりに
第2節 難治がん検体由来完全型シングルセルオルガノイドの培養技術
(星野 大輔,齋藤 菜緒)
1.はじめに
2.腫瘍内不均一性を保持した難治がんオルガノイドの樹立
第3章 オルガノイド作製ツール
第1節 細胞外環境ダイナミクスの制御技術 (王 哲,永樂 元次)
1.背 景
2.細胞外環境ダイナミクスにおける重要な要素
3.化学因子とその時間・空間制御
4.機械的要因−空間と時間におけるダイナミクス
5.課題と展望
第2節 オルガノイドの3D構造形成機構を1細胞レベルから予測する多細胞シミュレーション
(奥田 覚)
1.はじめに
2.オルガノイドにおける多細胞動態の階層性
3.オルガノイドにおける多細胞動態の数理モデル化
4.オルガノイドにおける多細胞動態の物理シミュレーション
5.おわりに
第3節 乳がん三次元培養を用いたがん微小環境の構築 (竹内 康人,後藤 典子)
1.はじめに
2.乳がんの発症と乳がん微小環境におけるがん関連線維芽細胞(CAF)
3.患者由来乳がん細胞とCAFの混合オルガノイド
4.混合オルガノイド培養の将来展望
第4節 オルガノイドのライブイメージング (星 大輔,清川 悦子)
1.はじめに
2.オルガノイドの名称
3.培養細胞のオルガノイドの歴史
4.顕微鏡とその問題点・ツール,培養方法など
5.イメージングの実例
6.オルガノイドの操作
7.スクリーニングと解析ソフト
8.おわりに
第5節 オルガノイドの体軸方向付与技術の開発 (萩原 将也)
1.はじめに
2.CUBEプラットフォームによるオルガノイドモジュール化
3.因子濃度勾配制御
4.ECM空間制御
5.組織間相互作用
6.おわりに
第4章 多能性幹細胞由来オルガノイドの作製
第1節 体内時計中枢オルガノイドの作製 (田宮 寛之)
1.体内時計のメカニズムとその臨床的重要性
2.体内時計中枢 視交叉上核(SCN)
3.時計中枢オルガノイドの作製
4.SCNオルガノイドの創薬研究への応用
5.おわりに
第2節 新たな子宮内膜オルガノイドの確立とヒト胚着床現象のin vitroでの再現
(柴田 峻,小林 枝里,有馬 隆博)
1.序 章
2.結 果
3.考 察
4.結 語
第3節 ヒトiPS細胞由来心臓オルガノイドの開発とその応用 (谷 英典,遠山 周吾)
1.はじめに
2.ヒトiPS心筋細胞と3D心臓組織の開発
3.心臓オルガノイドの開発
4.まとめ
第4節 肺オルガノイド研究の潮流と再生医療への応用 (田所 友美)
1.はじめに
2.肺組織の構造
3.成体組織幹細胞を用いた肺オルガノイド
4.胎生期肺前駆体細胞由来肺オルガノイド
5.多能性幹細胞由来肺オルガノイド
6.肺幹細胞を支えるニッチ
7.肺オルガノイドを用いた病態モデル
8.肺オルガノイドの移植医療への応用
9.将来展望
第5節 ヒトiPS細胞由来涙腺オルガノイドの作製 (林 竜平)
1.はじめに
2.ヒト多能性幹細胞からの二次元眼様オルガノイド誘導
3.眼表面上皮細胞からの涙腺オルガノイドの誘導
4.移植による涙腺オルガノイドの成熟化
5.おわりに
第6節 領域別神経オルガノイドの作成 (坂口 秀哉)
1.はじめに
2.無血清凝集浮遊培養法の基礎
3.領域化オルガノイドの作成
4.神経オルガノイドを用いた機能的神経ネットワークの創出
5.おわりに
第7節 多能性幹細胞由来大脳皮質オルガノイドの誘導とその応用 (荻原 龍馬,永樂 元次)
1.はじめに
2.大脳皮質の発生・構造・他種との違い
3.多能性幹細胞由来大脳皮質オルガノイドの誘導と生体類似性
4.拡張型大脳皮質オルガノイド
5.大脳皮質オルガノイドの応用
6.まとめ
第8節 多能性幹細胞由来腎オルガノイドの作製 (入江 亮輔,西中村 隆一)
1.はじめに
2.腎臓の構造と発生機構
3.腎臓オルガノイド研究
4.おわりに
第5章 組織幹細胞由来オルガノイドの作製
第1節 味蕾オルガノイドの作製 (岩槻 健,米谷 達哉)
1.味細胞とこれまでの研究
2.味蕾幹細胞の探索
3.味蕾オルガノイドの作製と検証
4.味蕾オルガノイドを用いた研究
5.味覚研究の課題
6.おわりに
第2節 乳がん患者由来オルガノイドの作成 (佐伯 澄人,丸山 玲緒)
1.はじめに
2.検体回収
3.検体処理と播種
4.培地交換と継代
5.まとめ
第3節 患者由来の膵・胆道がんオルガノイドの作製 (椎原 正尋,古川 徹)
1.膵胆道がんの現状
2.膵・胆道がんオルガノイド
3.まとめ
第4節 犬肺がん組織/正常肺組織由来肺オルガノイドの作製 (塩田 よもぎ,臼井 達哉)
1.犬における原発性肺がん
2.肺がん罹患犬のがん組織および正常肺組織からのオルガノイド培養
3.肺がん罹患犬組織由来の肺オルガノイドの展望
|