【講演趣旨】
近年、事業環境の変化に伴い、経営における知財の重要性が一段と高まっています。知財・無形資産の活用が企業の経営や事業戦略における要諦となる中、多くの企業では知財部門が中心となって、知財戦略を立案・推進しています。しかし、社内での知財活動に対する理解が十分でないことや、知財の効果が見えにくいなどの問題があり、知財戦略がどのような成果をもたらし、どのように経営や事業への貢献を示すかといった問への対応が求められています。本講演では知財戦略の意義や効果的な立案・進め方について解説し、効果の確認や目標に対する成果の判断基準について、具体的な事例を交えて説明します。
【講演項目】
1.知財戦略の意義
1-1.知財戦略の目的
1-2.戦略における知財の特質(権利・情報・資産)
1-3.知財の種類と戦略的意義
2.知財戦略の位置づけ
2-1.経営戦略、事業戦略との整合
2-2.知財部門の役割と求められる能力
2-3.経営層・他部門との関わり
2-4.社内外のステークホルダーとの関わり
3.知財戦略の立て方
3-1.経営戦略・ビジョンとの関係
3-2.外部要因と内部要因
3-3.As is - To beによるストーリー構築
3-4.企図する因果パスの見極め
3-5.長期課題と短期課題
4.知財戦略の目標
4-1.経営指標との関係
4-2.KPI(重要要素指標)の設定
4-3.定量評価と定性評価
5.知財戦略の進め方
5-1.事業・R&D活動と知的創造サイクル
5-2.PDCAサイクル
5-3.経営層・他部門との関わり
6.知財戦略の効果確認と評価
6-1.知財戦略の実績確認と見える化
6-2.判断基準と評価
6-3.評価結果への対応
7.知財戦略の事例
【質疑応答】
|