【習得できる知識】
・木質バイオマスの構造的特徴と特性
・超臨界流体の反応場としての特徴と木質バイオマスの分解機構
・超臨界流体プロセスの応用例と原理
【講座の趣旨】
本講座では、木質バイオマスの有効利用に向けた研究の一環として、超臨界流体を用いた分解・分離技術を解説する。とくに、超(亜)臨界水および超臨界メタノールを用いた反応プロセスに焦点を当て、反応場としての特徴、細胞壁構成成分の分解挙動、および応用例を紹介し、今後の展望と技術的課題を考察する。
1.木質バイオマス
1.1 物理的・化学的構造
1.2 木質バイオマスの多様性
1.3 木質バイオマス資源の持続可能性と供給ポテンシャル
2.超臨界流体プロセス
2.1 超臨界流体の基礎と特性
2.2 超臨界反応装置の形式と設計例
3.木質バイオマスの分解および成分分離
3.1 超臨界水
3.2 超臨界メタノールおよび水添加系
4.応用例
4.1 芳香族化合物の選択的生産
4.2 酵素糖化前処理
4.3 水熱ガス化および炭化
5.おわりに−今後の課題と展望
【質疑応答】
|