|  | 
                     
                      | 「COSMETIC STAGE」 
                          2016年4月号 | 
                     
                      |  | 
                     
                      | ■巻頭■     化粧品安全性評価のためのコンピューター予測モデルの活用                                  国立医薬品食品衛生研究所、花王(株) 
                           | 
                     
                      |  | 
                     
                      | ■特集1■ 消費者の商品選定基準ともなる“匂い・香り”をいかに考える?    スキンケア・メーキャップ化粧品それぞれの“におい・香り”への嗜好性 
                           | 
                     
                      | 『現在の日本市場の化粧品香りトレンドと今後の化粧品開発』    曽田香料(株)  『スキンケア化粧品における香りの嗜好性』   (株)アンビアンス 『メーキャップ化粧品に対する消費者の香りの好み』    (株)DMR 
                          Lab | 
                     
                      |  | 
                     
                      | ■特集2■ 年に1回の名物特集!処方研究者を悩ませる課題解決のヒント! 
    二つの機能性を両立させる! 化粧品処方の二律背反の克服 | 
                     
                      | 『流動性と弾性を両立する化粧品原料と処方設計』   東京工科大学 『ナチュラルさとカバー力を併せ持つファンデーションの最新処方』    コーモトエンタープライズ 
                           『さっぱりさせて、つっぱらない化粧品処方のコツ 
                          』    ライオン(株) | 
                     
                      |  | 
                     
                      | ■その他のトピック記事 | 
                     
                      | 【海外市場】東アジア・ASEAN諸国の化粧品市場の現状    (株)矢野経済研究所
 【最新の機序】毛穴の開きのメカニズムと化粧品開発への応用     ポーラ化成工業(株)
 【ヒト試験結果】ザ・コラーゲン 2ヶ月間飲用したヒト試験結果     (株)資生堂
 | 
                     
                      |  | 
                     
                      | ■連載 | 
                     
                      | 化粧品に使用される原料の相性の基礎知識 
 サプリメント・美肌化粧品の開発スキル〜原料から製品化まで〜 |