■ 2021年度(2021年4月号〜2022年3月号)各号詳細 ※ 購入は年間購読のみ
|
2021年4月号 |
2021年5月号 |
2021年6月号 |
2021年7月号 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
【 特集1 】
ゲノム編集技術応用医薬品の
規制動向
【 特集2 】
連続晶析プロセスの
設計・工程管理
|
【 特集1 】
第18改正日本薬局方
分析試験法
【 特集2 】
後発医薬品が勝つための
特許戦略と製剤の差別化
|
【 特集1 】
コールドチェーン管理と
保存技術
【 特集2 】
リアルワールドデータ
活用の新展開
|
【 特集1 】
バイオリアクターの設計と
スケールアップ
【 特集2 】
創薬における
AI新技術とその活用
|
|
2021年8月号 |
2021年9月号 |
2021年10月号 |
2021年11月号 |
 |
 |
 |
 |
【 特集1 】
医薬品モダリティ技術の
特許・ライセンス問題
【 特集2 】
GMP違反問題に見る、
医薬品製造管理・品質保証
|
【 特集1 】
改正GMP求められる
品質保証
【 特集2 】
新型コロナウイルスが
アジア医薬品市場に与えた影響
|
【 特集1 】
デジタル治療薬(DTx)
動向と臨床試験・薬事対応
【 特集2 】
海外医薬品原料・原薬の
品質確保
|
【 特集1 】
モダリティ医薬品の
承認事例と審査報告書
【 特集2 】
中分子ペプチド医薬品の
特性、構造解析、品質評価
|
|
|
|
|
|
2021年12月号 |
2022年1月号 |
2022年2月号 |
2022年3月号 |
 |
 |
 |
 |
【 特集1 】
国内外の薬価政策・
行政動向と取るべき戦略
【 特集2 】
医薬品不純物評価に関わる
最新の規制要件と実務対応
|
【 特集1 】
創薬・R&Dにおける
DX推進と取り組み事例
【 特集2 】
ICH-Q12 ガイドラインを
見据えた変更管理戦略
|
【 特集1 】
mRNA医薬品の開発動向と
薬事対応のポイント
【 特集2 】
改正GMP省令の求める
医薬品品質システム(PQS)
|
【 特集1 】
コロナ禍における
治験業務のオンライン化と品質確保
【 特集2 】
核酸医薬のDDS技術と
キャリア設計
|
|
|
|
|
|
|
■ 2020年度各号詳細 ※ 単号(1冊のみから)の購入が可能です。
|
2020年04月 |
2020年05月 |
2020年06月 |
2020年07月 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
【 特集1 】
機械学習を活用した創薬
【 特集2 】
バイオ医薬のタンパク質凝集制御
|
【 特集1 】
高薬理活性医薬品施設
封じ込めと洗浄バリデーション
【 特集2 】
遺伝子治療の市場・開発トレンド
|
【 特集1 】
医薬品製造工場への
Quality Culture
【 特集2 】
医薬品モダリティの
利点・ボトルネック比較
|
【 特集1 】
連続生産の
プロセス管理戦略と 実用化
【 特集2 】
メタアナリシスから得られる
エビデンスの読み方
|
|
2020年08月 |
2020年09月 |
2020年10月 |
2020年11月 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
【 特集1 】
医薬品マーケティングにおける
デジタルトランスフォーメーション
【 特集2 】
GDPにおける温度マッピング・
モニタリング
|
【 特集1 】
遺伝子パネル検査によって変わる
今後の医療と医薬品開発
【 特集2 】
AI、Iot時代の
コンピュータ化システム
バリデーション
|
【 特集1 】
アンメットメディカルニーズの
発掘法と活かし方
【 特集2 】
CPC構築・運用の原則と現実
|
【 特集1 】
フロー合成設計・トラブル対策と
次世代合成法の開発
【 特集2 】
国内外GCP査察の傾向
|
|
|
|
|
2020年12月 |
2021年1月 |
2021年2月 |
2021年3月 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
【 特集1 】
ドラッグリポジショニングを活用した
医薬品開発
【 特集2 】
IoT・AIを用いた
医薬品製造プロセスの制御と品質管理
|
【 特集1 】
各自治体における
GMP調査の傾向と分析
【 特集2 】
バイオ医薬品の
関連特許判例とLCM戦略
|
【 特集1 】
コロナ禍で進む、
臨床開発業務のDX化
【 特集2 】
GQP・GMP管理と
その連携、委受託契約
|
【 特集1 】
無菌製剤 充填・滅菌工程の
品質リスクマネジメント
【 特集2 】
ポストコロナ時代の
ウイルス検出バイオセンサ
|
|