研究開発リーダー マテリアルステージ 車載テクノロジー ファームステージ コスメティックステージ ホーム

技術情報協会:研究開発リーダー
【 第126号 内容】  月刊 研究開発リーダー  2016年9月号 
<巻頭言>

 『イノベーションを生む土壌』

    ■(株)クラレ 取締役 常務執行役員 研究開発・新事業開発担当 古宮行淳

<特集1> 〜技術の転換期における研究開発テーマとビジネスチャンス〜

 『IoT、ビッグデータの活用による未来の研究所の姿とは』

1.『迫り来る労働力不足をチャンスに変える
     −人工知能を活用した近未来の業務・組織のあり方−』

   ■(株)野村総合研究所 ICT・メディア産業コンサルティング部 主任コンサルタント 岸浩稔



2.『化学産業におけるAI応用の動向とデータ収集・蓄積の重要性について』

   ■(株)三菱化学科学技術研究センター 合成技術研究所長 清水史彦



3.『IoT、AI等を活用した研究開発業務の効率化の可能性と未来の研究所


   ■北海道大学大学院 工学研究院 非常勤講師 今井昭夫



4.『研究所における蓄積していくビッグデータの活用法
      〜どんな使い道があるか、どんな可能性があるか〜』

   ■ライオン(株) シニアフェロー 今井秀之

 
<特集2> 〜これからの研究開発マネジメント〜

 『中長期R&Dテーマの評価と進捗管理の仕組み』

1.『中長期R&Dテーマの発掘と評価の仕方』

   ■滋賀医科大学 バイオメディカル・イノベーションセンター 特任教授 小笠原敦



2.『中長期R&Dテーマにおける遅れを出さない進捗評価と工夫』

   ■T&M研究会 代表 六車忠裕



3.『中長期テーマの発掘とステージ管理』

   ■京都工芸繊維大学 長もちの科学開発センター シニアフェロー 細田覚



4.『研究テーマは評価する必要はない』

   ■(株)如水 代表取締役 中村大介

 
<今月のR&D最前線>

 『IoTがもたらす変化と求められる組織と人材』

   ■(株)三菱総合研究所 企業・経営部門 統括室 事業推進グループ 大川真史



 『“Connect”された世界における特許 −“Share”という視点−』

   ■ランドンIP合同会社 IPリサーチャー 川瀬健人



 『研究・開発職へのメンタルヘルス対策』

   ■旭硝子(株) 技術本部商品開発研究所 健康管理センター所長 松本純子



 『〜コトの時代にモノが愛される処方箋〜
   WoT(Way of Things)“モノの手段化”のススメ 』

   ■(株)ジェイアール東日本企画 第一営業局コミュニケーションプランニング部 葛井淳