研究開発リーダー マテリアルステージ 車載テクノロジー ファームステージ コスメティックステージ ホーム

2018年12月号目次 MATERIALSTAGE
■巻頭

□ 毒性関連ビッグデータを用いた化学物質の安全性予測
東京大学 船津 公人

1.はじめに
2.毒性発現メカニズムに基づく有害性予測手法の開発の構想
3,AI-SHIPSプロジェクトにおける試験および解析
4.AI-SHIPSにおけるモデル構築のイメージ



■特集1

自動車の熱マネジメントに求められる材料開発とその事例
 

□ 日射が自動車内の温熱環境に及ぼす影響
明治大学 小林 健一

1.はじめに
2.温室効果
3.季節の違いによる車内温度の変化
4.自動車用ウィンドウフィルムの概要
5.フィルムの特性比較
6.赤外線反射フィルムによる車室内環境の改善

□ 可視光透過・赤外線反射塗料の遮熱技術と塗料設計
日本ペイントホールディングス(株) 藤田 健

1.はじめに
2.コンセプト実現
 2.1 フィラー構造の設計
 2.2 フィラー配向制御
3.効果検証
 3.1 電波透過性
 3.2 車両ボディへの遮熱性付与
 3.3 市場規模
 3.4 環境への貢献

□ 空調システムの変化による部品・内装材の動向と自動運転車における熱マネジメント
カルソニックカンセイ(株) 原 潤一郎

1.空調システムの変化
2.自動運転のレベルと熱マネジメントの課題
3.自動運転化にともなう車室内快適性の課題
4.日射遮蔽と画像表示
5.長時間での空調快適性
6.自動運転車に求められる空調装置
7.手動運転復帰前技術
8.新材料への要望
9.車両の電動化にともなう省動力化
10.材料への期待



■ 特集2

高分子ゲルの構造制御と医療,ヘルスケア分野への応用
 

□ 精密重合化学に基づく高分子ゲルの構造設計と機能化
滋賀県立大学 伊田 翔平

1.はじめに
2.均一な網目構造の設計に向けて
3.網目鎖のモノマー配列制御に基づくゲルの温度応答性コントロール
4.各種の高圧容器の設計上の留意点

□ 動的ハイドロゲルの創製と三次元細胞培養への応用
横浜国立大学 玉手 亮多、(国研)物質・材料研究機構 上木 岳士、東京大学 秋元 文、吉田 亮

1.はじめに
2.光二量化により動的に粘弾性を変化できるハイドロゲル
3.三次元共培養をめざした自己組織化を生起する細胞内包可能なハイドロゲル

□ 体液と接触してゲル化するヒドロゲルによる術後癒着防止材の開発
大阪大学 境 慎司

1.はじめに
2.ヒアルロン酸誘導体とヒドロゲル形成の機構
3.ゲル形成に要する時間と生分解性の制御
4.癒着防止機能



■ 特集3

パワーデバイス用高放熱,高耐熱材料開発技術
 

□高放熱性樹脂用窒化物無機フィラーの製品開発
(株)トクヤマ 秋元 光司

1.はじめに
2.AlNフィラー
3.BNフィラー

□次世代パワーデバイス向け高耐熱高放熱接着シートの特徴
(株)ADEKA 山田 岳史

1.はじめに
2.高耐熱樹脂の特徴
3.シートの高放熱化

□h-BN 分散複合材料における熱拡散率異方性と配向性のマルチスケール解析
(国研)産業技術総合研究所 丸山 豊

1.はじめに
2.解析手法
3.解析結果と考察
4.おわりに

□自動車電装,パワーモジュールにおける 回路基板の放熱設計とその規格
富山県立大学 畠山 友行

1.はじめに
2.サーマルマネージメントの基礎
3.高発熱機器用基板の放熱性能評価の規格


■ 連載

これだけは覚えておきたい化学物質規制の動向

第4回 米国及び欧州における化学品規制
(同)HatoChemi Japan 宮地 繁樹

1.我が国の化学品規制
2,新化学物質環境管理弁法と危険化学品安全管理条例
3,危険化学品安全法
4,新規化学物質と新化学物質環境管理弁法
5.危険化学品安全管理条例
6,危険化学品安全総合治理方案