研究開発リーダー マテリアルステージ 車載テクノロジー ファームステージ コスメティックステージ ホーム

2020年11月号目次 MATERIALSTAGE

■ 巻頭

□ これからの自動車内装の動き,求められる技術や部材-
(株)SUBARU 源田 哲朗



■ 特集1

□ 自動車部品の低摩擦・耐摩耗性向上のための材料改質や表面処理技術とその応用

 

□ オレイン酸・脂肪酸エステル潤滑によるポリケトンと炭素鋼の摩擦摩耗特性改善
オイレス工業(株) 冨田 博嗣

1.はじめに
2,ポリケトンと他樹脂との物性比較
3.PK材料の摩擦試験
4.ポリケトンの潤滑処方
5.考察:ポリケトンの低摩擦化について

□ 樹脂摺動材料の用途と摩擦摩耗特性
NTN(株) 石井 卓哉

1.はじめに
2.スーパーエンプラの特長
3.用途と摩擦摩耗特性

□ フルオレン修飾セルロースファイバー配合による樹脂の強度および耐摩耗性向上
大阪ガスケミカル(株) 廣田 真之、
大阪ガス(株) 山田 昌宏、杉本 雅行

1.緒言
2.フルオレンセルロースファイバー(FLCF)について
3.FLCF配合樹脂の強度について
4.FLCF配合樹脂の耐摩耗性について

□ DLCによる材料表面の低摩擦・耐焼き付き性 向上とその応用について
日本アイ・ティ・エフ(株) 三宅 浩二

1.はじめに
2.DLC 膜の膜構造・物性と製法
3.DLC の低摩擦,耐焼き付き特性
4.自動車部品への適用事例

□ 高分子の摩擦摩耗特性評価
(株)トリニティーラボ 野村 修平



■ 特集2

マテリアルズインフォマティクス(MI)や人工知能(AI)による新しい材料開発への応用
 

□ マテリアルズ・インフォマティクスの現状,課題,発展
MI-6(株) 入江 満

1.はじめに:本稿の趣旨
2.MI の概念および潜在性
3.MI の発展背景
4.まとめ:いま MI に取り組む意義

□ マテリアルズ・インフォマティクスを用いた 高分子材料開発
東ソー(株) 坂下 竜一

1.はじめに
2.シミュレーションと機械学習の併用
3.シミュレーションと遺伝的アルゴリズムの併用

□ マテリアルズ・インフォマティクス(MI)を活用した新材料・組成設計の最近の進捗
コニカミノルタ(株) 押山 智寛,奥山 倫弘,池田 祐子

1 MI を活用した材料開発プロセスの革新
2.有機色素探索へのMIの活用
3.計算化学による演繹的なデータ創出
4.高分子複合材料の組成設計へのMIの活用
5.MIに関する教育と次世代人財の育成



■ 特集3

抗菌・抗ウイルス材料の開発,加工,製品事例(1)
 

□ 放射線還元法による銀ナノ粒子担持抗菌繊維の 合成と抗菌活性の評価
大阪大学 清野 智史

1.はじめに
2.放射線還元法による繊維表面への銀ナノ粒子固定化法
3.放射線還元法による銀ナノ粒子担持繊維の材料学的評価
4.銀ナノ粒子担持繊維の抗菌性能評価
5.銀ナノ粒子担持繊維の抗ウイルス性能 評価
6.銀ナノ粒子担持繊維の安全性評価

□ 新しい固定化抗菌剤の開発とその抗菌・抗ウィルス作用
広島大学 二川 浩樹

1.はじめに
2.固定化抗菌剤 Etak とその抗菌効果 について
3.Etak の安全性
4.Etak の製品への応用

□ アクリレート系抗ウイルス素材の開発
日本エクスラン工業(株) 小見山 拓三

1.はじめに
2.抗ウイルス素材ヴァイアブロック
3.抗ウイルス性能について
4.抗ウイルスメカニズムについて
5.抗菌,抗カビ性能及び,消臭性能について
6.ヴァイアブロックの安全性



■ マテリアルニュース&トピックス
 

□ 「温度差」だけで充電可能な新しい電池とその有機マテリアルについて
(国研)産業技術総合研究所 向田 雅一

1.はじめに
2.原理
3.熱化学電池とその材料

□ リチウムイオン電池に関する ポリオレフィン微多孔膜系セパレータ技術
帝人(株) 西川 聡

1.はじめに
2.熱的寸法安定性向上
3.電極との接着性付与
4.電解液含浸性

□ プラズマ窒化を利用する複合表面改質処理
日本電子工業(株) 近藤 恭二

1.はじめに
2.ラジカル窒化
3.ラジカル窒化と硬質皮膜との複合表面改質処理

□ 〜ホコリの付着を防止する〜「高分子型」の帯電防止剤について
三洋化成工業(株)  杉本 佑子

1.はじめに
2.帯電防止方法の種類
3.帯電防止性の評価方法
4.高分子型帯電防止剤の種類と特長
5.低抵抗タイプの高分子型帯電防止剤「ペレクトロン」シリーズ

 
■ 連載

続・エポキシ樹脂 CAS 番号物語~ 硬化剤 CAS 番号備忘録

第 41 回 イミダゾール(1)
小池 常夫