□ 海洋プラスチック問題,最近の動向を概観
(株)旭リサーチセンター 長谷川雅史
1.はじめに:海洋プラスチック問題と廃プラスチックの回収・再資源化は表裏一体
2.海洋プラスチック:使用削減,代替素材,アジアでの取り組み
3.マイクロプラスチック:実態解明の調査研究,欧州ではタイヤや繊維に注目
4.資源循環:企業間連携で回収,再資源化
5.気候変動/脱炭素:多様なバイオプラスチックが登場
6.おわりに:循環経済構築に向けて,第三者認証やブランド化が不可欠に
□ 海洋生分解性バイオマス複合プラスチック材料とその可能性
アイ-コンポロジー(株) 三宅仁
1.はじめに −海洋プラスチックごみ問題−
2.生分解性プラスチックについて
3.海洋生分解性バイオマス複合プラスチック「Biofade, ビオフェイド」
4.Biofadeの応用
□ 配列が制御された新規生分解性コポリマーの設計とその可能性
広島大学 中山祐正
1.はじめに
2.ヒドロキシ酸を導入した配列制御コポリエステル
3.GABAを導入した配列制御ポリエステルアミド
□ 半合成多糖セロウロン酸の海洋生分解性の解明と未利用素材としての可能性
北海道大学 井上晶
1.はじめに
2.セロウロン酸
3.セロウロン酸の生分解性
4.セロウロン酸の未利用素材としての魅力
5.TEMPO酸化セルロースナノファイバー
□ バイオプラスチックのISO国際標準化−海洋環境を含む生分解度,バイオベース度−
(国研)産業技術総合研究所 国岡正雄
1.はじめに
2.バイオプラスチック標準化の歴史
3.生分解性プラスチックに関わる標準化
4.海洋生分解に関わる標準化
5.マイクロプラスチックに関わる標準化
6.バイオベースプラスチックに関わる標準化
|