|  
                          2012年  9月号 目次  
                             「PHARMSTAGE」  
                       | 
                    
                     
                      |  
                          【巻頭】  日本人を対象にしたゲノム・メタボローム解析によるバイオマーカー探索 
                                          <国立医薬品食品衛生研究所 > 
                       | 
                    
                     
                      |  
                         1 はじめに  
                          2 薬効・副作用に関するゲノムマーカー探索  
                            2.1 薬効  
                            2.2 副作用  
                          3 薬効・副作用に関するメタボロームマーカーの探索  
                          4 おわりに 
                       | 
                    
                     
                      |  
                        
                       | 
                    
                     
                      |  
                         【 特集T 】  治験薬の輸送・出荷・管理の勘所 | 
                    
                     
                       
                        
                           
                            |  
                               1  GMPに準拠した治験薬の輸送 
                               株式会社応用医学研究所、シミックホールディングス株式会社 
                             | 
                           
                           
                            |  
                               1 はじめに 
                                2 治験薬の輸送の重要性  
                                3 レギュレーションから見た治験薬の保証  
                                  3.1 GMPでの治験薬の保証  
                                  3.2 GCPでの治験薬の保証  
                                  3.3 局方での規定  
                                4 輸送時の保証  
                                  4.1 安定性の検証  
                                  4.2 輸送包装器材の向上  
                                  4.3 輸送時の注意事項  
                                5 まとめ 
                             | 
                           
                           
                            |  
                               2 治験薬の出荷判定基準の設定と手順書の作成 
                              元 医薬品医療機器総合機構 
                             | 
                           
                           
                            |  
                               1 はじめに  
                                2 治験薬の管理 
                                  2.1 治験薬等に記載する事項  
                                  2.2 治験薬のコード化及び包装  
                                  2.3 記録の作成  
                                  2.4 治験薬の出荷の管理 
                                3 GQP省令の規定  
                                  3.1 市場への出荷の管理  
                                  3.2 市場への出荷に関する業務を製造業者に委託する場合  
                                  3.3 出荷の可否決定を行うために必要な情報の提供  
                                4 GMP省令の規定  
                                  4.1 出荷管理手順書  
                                  4.2 製造所からの出荷  
                                5 PIC/S GMP Annex 13の規定  
                                  5.1 治験薬の出荷判定  
                                  5.2 配送  
                                6 おわりに 
                             | 
                           
                           
                            |  
                               3 RTSM(IVRS/IWRS)を利用した 治験薬管理の導入にあたり 
                              Perceptive Informatics 
                             | 
                           
                           
                            |  
                               1 治験薬供給管理における課題  
                                2 RTSMアプローチのメリット 
                                3 治験薬準備におけるRTSMへの対応  
                                4 適正な供給戦略/設定を決定する  
                                  4.1 一定基準量を元にした治験薬在庫量管理  
                                  4.2 来院スケジュールに基づく在庫量管理 
                                5 シミュレーションの活用  
                                6 むすび  
                                  6.1 複数の要素のバランスを取る  
                                  6.2 基本は治験薬の配送・交付管理  
                                  6.3 システム稼働後の管理  
                             | 
                           
                         
                       | 
                    
                     
                      |  
                         【 特集U 】  中国医薬品市場の現状と開発・申請戦略の構築法 | 
                    
                     
                       
                        
                           
                            |  
                               1  中国医薬品市場の実際と開発戦略について 
                               ファーマフォーサイト株式会社 
                             | 
                           
                           
                            |  
                               1 はじめに  
                                2 中国医薬品市場の概観  
                                  2.1 中国の行政区分とビジネス上の区分  
                                  2.2 中国の医療施設の区分 
                                  2.3 中国の医師のキャリアパス  
                                  2.4 国家基本薬物目録(EDL)と国家基本医療保険及工傷保険薬品目録(RDL) 
                                3 中国医薬品市場のダイナミズム  
                                  3.1 疾病構造の変化 
                                  3.2 医薬品市場はジェネリック品・特許切れ製品を中心に成長  
                                  3.3 購買力の変化(MACの登場と拡がり) 
                                  3.4 西洋医薬品市場の地域的・病院等級的観点からの拡大  
                                  3.5 新医療制度改革  
                                  3.6 新医療制度改革を後押ししたもの  
                                4 中国医薬品市場における欧米メガファーマと日系企業 
                             | 
                           
                           
                            |  
                               2 中国における医薬品の開発・申請の流れ 
                              株式会社 ライフヘルスケア 
                             | 
                           
                           
                            |  
                               1 はじめに  
                                2 医薬品ビジネスに関連行政機関  
                                  2.1 薬事行政  
                                  2.2 関連法規  
                                3 医薬品登録の実際  
                                  3.1 医薬品登録申請に関する法規  
                                  3.2 医薬品の申請登録における留意事項  
                                  3.3 医薬品の登録種類および各種登録  
                                4 おわりに 
                             | 
                           
                           
                            |  
                               3 中国臨床試験の準備およびCRO選定のコツ 
                              株式会社 ファーマインダスト・ネットワーク日本 
                             | 
                           
                           
                            |  
                               1 はじめに  
                                2 中国における臨床試験  
                                  2.1 中国における臨床試験の位置づけ  
                                  2.2 申請区分による臨床試験の内容  
                                  2.3 治験の実施手順  
                                  2.4 中国における臨床試験の特徴  
                                  2.5 中国の臨床試験管理規範  
                                3 中国における臨床試験の準備  
                                  3.1 中国における臨床試験のモニタリング  
                                  3.2 総括責任医師の選定  
                                  3.3 治験施設  
                                4 CROの選定方法  
                                  4.1 中国治験におけるCROの活用  
                                  4.2 企業内の組織とCRO  
                                  4.3 中国治験を受託するCRO  
                                  4.4 CRO選定時の留意点 
                             | 
                           
                         
                       | 
                    
                     
                      |    | 
                    
                     
                      | ▼ 希少疾患の治療とメディカルニーズ 
                        連載  | 
                    
                     
                       
                        
                           
                            |  
                                ○ 希少がん治療の現状  
                                   絨毛性疾患(Gestational trophoblastic disease) 
                              名古屋大学大学院医学系研究科発育・加齢医学講座(産婦人科学) 
                             | 
                           
                           
                            |  
                                1 分類  
                                2 胞状奇胎  
                                  2.1 診断  
                                  2.2 治療  
                                  2.3 鑑別診断  
                                3 絨毛性腫瘍  
                                  3.1 存続絨毛症  
                                  3.2 侵入奇胎  
                                  3.3 絨毛癌  
                                4 国際的基準との比較 
                             | 
                           
                         
                       | 
                    
                     
                      | ▼ 医療機器・体外診断薬リレー連載 | 
                    
                     
                       
                        
                           
                            |  
                                ○ リハビリテーション医療におけるロボット機器開発と現場のニーズ 
                              産業医科大学リハビリテーション医学講座 
                             | 
                           
                           
                            |  
                                1 はじめに  
                                2 ロボットと医療福祉機器  
                                3 訓練支援ロボットのニーズ  
                                4 終わりに 
                             | 
                           
                         
                       | 
                    
                     
                      | ▼ 知的財産リレー連載 | 
                    
                     
                       
                        
                           
                            |  
                                ○ 日米欧・アジア・グローバルな医薬品知的財産戦略のための研究開発戦略 
                                   〜特許出願「前」に経営者・研究開発担当にも気をつけていただきたい点を中心に〜 
                                第5回 アジアの実務〜中国・韓国を中心に 
                               弁理士 駒谷剛志 
                             | 
                           
                           
                            |  
                                1 はじめに  
                                2 中国  
                                3 韓国  
                                4 アジア全般に関していえること  
                                5 まとめ 
                             | 
                           
                         
                       | 
                    
                     
                      | ▼ 連載記事 | 
                    
                     
                       
                        
                           
                            |  
                                 ○インドの医薬品業界とその挑戦と日本企業のチャンス  
                                 第4回 インド・ウェイと言われる経営理念と、大手7社のインド製薬企業の近況 
                              フィンテックグローバルキャピタル 
                             | 
                           
                           
                            |  
                               1 はじめに  
                                2 インド製薬企業のCEOがForbesの長者番付のなかになんと8名もいる。  
                                3 「インド・ウェイ」の4つの基本精神インドの進出の3つの強み、中国に比し投資効率の良さ  
                                  3.1 「インド・ウェイ:飛翔の経営」について:4つの基本精神  
                                  3.2 インドへの進出の3つの強み  
                                  3.3 ヨタ方式とこの「インド・ウェイ」 
                                4 米国MBA取得インド人が裏で支えている  
                                5 インド7社の財務状況(直近)  
                                6 インドの製薬産業の2014年に向けた予測  
                                7 第4回のおわりに 
                             | 
                           
                           
                            |  
                                 ○医療機器に係る薬事制度の現状 
                                  第11回 不具合,副作用関係規定 
                              薬事体系研究会 
                             | 
                           
                           
                            |  
                               1 はじめに  
                                2 医療機器における不良品  
                                3 異物  
                                4 医療機器の回収  
                                  4.1 回収の取扱い  
                                  4.2 回収に係る用語  
                                5 副作用情報等の取扱い  
                                  5.1 製造販売業者等に係る副作用等の報告 
                                  5.2 医療機関等に係る副作用情報等の報告  
                                  5.3 緊急安全性情報 
                                  5.4 安全性速報  
                                  5.5 生物由来製品に係る感染症定期報告  
                                  5.6 特定生物由来製品の使用に係る説明  
                                6 第11回のおわりに 
                             | 
                           
                           
                            |  
                                 ○医薬品の物理化学 
                                    <第56回> 
                                  GMP(10)・高圧蒸気滅菌 
                              武蔵野大学 
                             | 
                           
                           
                            |  
                               1 はじめに  
                                2 高圧蒸気滅菌の滅菌保証  
                                  2.1 被滅菌物の耐熱性の調査  
                                  2.2 指標菌を12D減少させる滅菌の可否と滅菌手法の選択  
                                  2.3 バイオバーデン調査  
                                  2.4 混入最大菌数の予測  
                                  2.5 熱抵抗性菌の特定  
                                  2.6 熱抵抗性菌のD値、Z値の測定  
                                  2.7 バイオロジカルインジケータ(BI)の選定  
                                  2.8 10-6無菌性保証水準  
                                  2.9 滅菌サイクルの設計  
                                3 高圧蒸気滅菌装置のチェックポイント 
                                4 コールドポイントの滅菌保証  
                             | 
                           
                         
                       |